古河市S様邸 外壁塗装・漆喰補修工事
2023.04.09 (Sun)
古河市S様邸 外壁塗装・漆喰補修工事 施工データ
| 施工場所 | 茨城県古河市 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装その他工事 | 
| 外壁使用塗料 | SKプレミアム無機 3分艶 21-75D塗料の特徴はこちらから! | 
| 施工カラー | 21-75D白・ベージュ系 | 
| 工事完了月 | 2023年3月 | 
私が責任をもって担当しました
長い間塗装業界に携わってきた中でよく耳にするのが、
「アフターフォローを行うと言っていたのに実際はなかった」
「手抜き工事をされてすぐに塗装がダメになった」等といった悪徳業者に騙されてしまった方々のご意見です。
私たちはそういった不幸に巻き込まれてしまう方を少しでも減らせるように、
「2,000件以上の多くの施工実績で培った質の高い工事」をご提供したいと考えています!
精一杯よい仕事をさせて頂くので、ぜひ一度弊社にお問い合わせ下さい。
無理な営業は決していたしません!
施工前の写真
 新築又は、塗装後、10年以上になりますと、多少、自然劣化はやむを得ませんし、次なるメンテが必要となります。半世紀の耐久性を持つ、瓦屋根やサッシ、ガラスなどは別として、10年を節目にメンテを行うことは、建物の価値をあげ、建物の長年にわたる維持ができます。 新築又は、塗装後、10年以上になりますと、多少、自然劣化はやむを得ませんし、次なるメンテが必要となります。半世紀の耐久性を持つ、瓦屋根やサッシ、ガラスなどは別として、10年を節目にメンテを行うことは、建物の価値をあげ、建物の長年にわたる維持ができます。
 ALC外壁とは「軽量気泡コンクリート」とも呼ばれるコンクリートの1種です。コンクリートと聞くと硬くて重いというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、ALCは内部に気泡の穴が空いており、水に浸すと浮くほど軽量な素材です。一般的には通常のコンクリートの約1/4の重量となっています。また、この気泡に含まれた空気が層をつくり、熱の伝わりを抑制し、夏の暑さや冬の寒さから室内を一定の温度に保つ断熱効果が期待できます。 ALC外壁とは「軽量気泡コンクリート」とも呼ばれるコンクリートの1種です。コンクリートと聞くと硬くて重いというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、ALCは内部に気泡の穴が空いており、水に浸すと浮くほど軽量な素材です。一般的には通常のコンクリートの約1/4の重量となっています。また、この気泡に含まれた空気が層をつくり、熱の伝わりを抑制し、夏の暑さや冬の寒さから室内を一定の温度に保つ断熱効果が期待できます。
 リシン吹付とは、上塗り塗装材に骨材(小さな石や砂)を混ぜ、スプレーガンを使って吹き付ける塗装方法です。塗膜が薄いためクラック(ひび割れ)が起こりやすいです。 リシン吹付とは、上塗り塗装材に骨材(小さな石や砂)を混ぜ、スプレーガンを使って吹き付ける塗装方法です。塗膜が薄いためクラック(ひび割れ)が起こりやすいです。
 クラックを放置しておくと内部にまで雨水が浸透し、腐食させてしまう恐れがあります。また、デコボコの突起の隙間に水が溜まり、カビやコケを生やしてしまうこともあります。
 外壁の変退色、色あせ。窯業系サイディングの仕上げに塗布してある塗膜が白亜化を起こし、美観を損ねています。 外壁の変退色、色あせ。窯業系サイディングの仕上げに塗布してある塗膜が白亜化を起こし、美観を損ねています。
 塗料の顔料が紫外線によって粉化している証です。ここまでの劣化スピードより、今後の方がスピードが増します。よく高圧洗浄をし、次の塗装には「エポキシ系の下塗り」を使用するのが賢明です。
 太陽の紫外線や温度の変化、雨などによって劣化し、 硬く・細く (痩せる)なることが劣化のサイン (交換のサイン) となります。 大きく分けると2種類の劣化があります。 ヒビ割れは、コーキングがもともと持っていた 柔軟性が低くなることで、表面が縮んだままになることで起こります。 ヒビ割れの状態を放置すると、さらにコーキングが硬くなり、 破断します。 太陽の紫外線や温度の変化、雨などによって劣化し、 硬く・細く (痩せる)なることが劣化のサイン (交換のサイン) となります。 大きく分けると2種類の劣化があります。 ヒビ割れは、コーキングがもともと持っていた 柔軟性が低くなることで、表面が縮んだままになることで起こります。 ヒビ割れの状態を放置すると、さらにコーキングが硬くなり、 破断します。
 ケイカル板とはケイ酸質、消石灰、補強繊維が主原料となった合成建材です。不燃性が高く、耐水性にも優れている為、水廻りや外回りに使用する建材として非常に適しております。様々な素材を合成して作られた合成建材の為、衝撃が加わることで割れる恐れがあります。割れてしまった場合は、部分的に張り替えるといった対応を行う必要があります。 ケイカル板とはケイ酸質、消石灰、補強繊維が主原料となった合成建材です。不燃性が高く、耐水性にも優れている為、水廻りや外回りに使用する建材として非常に適しております。様々な素材を合成して作られた合成建材の為、衝撃が加わることで割れる恐れがあります。割れてしまった場合は、部分的に張り替えるといった対応を行う必要があります。
 スチール製の土台水切り。錆が発生しておりませんので、高圧洗浄後に塗料を直接2回塗ることによって十分な保護になります。 スチール製の土台水切り。錆が発生しておりませんので、高圧洗浄後に塗料を直接2回塗ることによって十分な保護になります。
 また、土台水切りと、外壁材の「隙間」は絶対にシール等で埋めないようにします。
 ここから、通気をしている入り口です。
 塞ぐことは絶対に厳禁です。
 塩ビとも呼ばれる塩化ビニール樹脂は、柔軟性があって施工しやすく、さまざまな建築素材として使われています。しかし耐熱性と耐衝撃性に乏しいため、紫外線や雨風といった自然の影響を受けやすい環境に長くあると劣化しやすいというデメリットがあります。経年で柔軟性が失われたところに強い風を受けて破損…というケースも少なくありません。 塩ビとも呼ばれる塩化ビニール樹脂は、柔軟性があって施工しやすく、さまざまな建築素材として使われています。しかし耐熱性と耐衝撃性に乏しいため、紫外線や雨風といった自然の影響を受けやすい環境に長くあると劣化しやすいというデメリットがあります。経年で柔軟性が失われたところに強い風を受けて破損…というケースも少なくありません。
 横樋のついている破風を「鼻隠し」と言います。 横樋のついている破風を「鼻隠し」と言います。
 雨樋が取り付けられている分、直射日光を避けることができ、劣化はあまり見受けられませんが美観を考慮してこちらも塗装をします。
 竪樋が割れています。この機会に補修します。 竪樋が割れています。この機会に補修します。
 塗装しないとさび・色あせで美観を損ねてしまううえ、庇が傷んで交換が必要となり、修理に余計な費用がかかってしまいます。頑固なさびは水洗いだけでは落ちないため、ヤスリ等の手作業(ケレン作業)で落としてから塗ります。 塗装しないとさび・色あせで美観を損ねてしまううえ、庇が傷んで交換が必要となり、修理に余計な費用がかかってしまいます。頑固なさびは水洗いだけでは落ちないため、ヤスリ等の手作業(ケレン作業)で落としてから塗ります。
 スチール製の雨戸。少し色落ちしています。 スチール製の雨戸。少し色落ちしています。
 十分なペーパーによる目ならしをして、溶剤系の塗料にて塗装を行います。
 横格子面のみ塗装で、サッシ製の「フレーム」は塗りません。
 尚、錆が発生しておりませんので、錆止めやバインダーの下塗りは必要ありません。
施工中の写真
 外壁の洗浄を行いました。 外壁の洗浄を行いました。
 
 雨樋の洗浄完了です。 雨樋の洗浄完了です。
 屋根の洗浄完了です。 屋根の洗浄完了です。
 付帯部分含め全て洗浄完了です。 付帯部分含め全て洗浄完了です。
 
 養生を行いました。 養生を行いました。
 
 2階軒天の下塗りを行いました。 2階軒天の下塗りを行いました。
 2階軒天の上塗りと2階外壁の下塗りを行いました。 2階軒天の上塗りと2階外壁の下塗りを行いました。
 2階外壁の中塗りを行いました。 2階外壁の中塗りを行いました。
 2階外壁の上塗り完了です。 2階外壁の上塗り完了です。
 雨樋・破風の下塗りを行いました。 雨樋・破風の下塗りを行いました。
 雨樋・破風の上塗りを行いました。 雨樋・破風の上塗りを行いました。
 水切りの塗装を行いました。 水切りの塗装を行いました。
 2階養生ばらし完了です。 2階養生ばらし完了です。
 1階養生を行いました。 1階養生を行いました。
 
 1階軒天の下塗りを行いました。 1階軒天の下塗りを行いました。
 
 1階軒天の上塗りと、1階外壁の下塗りを行いました。 1階軒天の上塗りと、1階外壁の下塗りを行いました。
 
 1階外壁の上塗りを行っています。 1階外壁の上塗りを行っています。
 
 破風の塗装完了です。 破風の塗装完了です。
 
 養生ばらし完了です。 養生ばらし完了です。
 
古河市の外壁塗装&屋根塗装専門店 かがやき塗装工業へようこそ
 
古河市の外壁塗装専門店
かがやき塗装工業
代表取締役 垣内 康志
初めまして!
茨城県古河市・野木町を中心に展開している外壁塗装・屋根塗装専門店のかがやき塗装工業です!
この度は数ある塗装会社様の中からかがやき塗装工業のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
長い間塗装業界に携わってきた中でよく耳にするのが、
「アフターフォローを行うと言っていたのに実際はなかった」
「手抜き工事をされてすぐに塗装がダメになった」等といった悪徳業者に騙されてしまった方々のご意見です。
私たちはそういった不幸に巻き込まれてしまう方を少しでも減らせるように、「3,700件以上の多くの施工実績で培った質の高い工事」をご提供したいと考えています!
古河市近辺地域密着だからこその運営方針で、精一杯よい仕事をさせて頂くので、ぜひ一度弊社にお問い合わせ下さい。
無理な営業は決していたしません!
店舗のご案内
- 
												古河店 アクセスマップかがやき塗装工業 古河店〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 
 フリーダイヤル:0120-38-1030
 TEL:0280-33-6676 FAX:0280-33-7806
 営業時間:9:00~18:00
- 
												幸手店 アクセスマップ
 
						 
																	






 
						 
						 
						 
						 
								 
								 
								 
								





 
					