
春の塗装、メリット・デメリットについて!【外壁&屋根塗装 古河市】
茨城県古河市の外壁塗装 屋根・鈑金専門店かがやき塗装工業 です。 古河市を中心に地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 だんだんと日が延びてきて、春が近づいてきていますね🌸 花粉で悩まされている方もたくさんいらっしゃると思います・・・ 弊社スタッフも、花粉症のスタッフが多く毎日つらそうです😢😢 できることは少ないですが、対策をして少しでも快適に過ごしていきましょう! さて、今回のブログでは春に行う塗装についてお話しいていきます! 実は、春は外壁塗装において最も人気な季節だと言われています😮🌸 では、なぜ春に外壁塗装をする方が多いのでしょうか? 春が外壁塗装において人気の季節と言われている理由から、春に塗装する際のメリットやデメリット、 春に外壁塗装をする際のポイントをご紹介していきますので、計画を立てる際の参考にしてください🎶 外壁塗装を春に行う人が多い理由 まずは、外壁塗装において春が人気の理由についてご解説していきます👏 塗装ができない条件は、湿度が85%以上の日、気温5℃以下の寒い日、雨や雪が降っている日です。 これらの日は塗料がうまく乾燥せず不具合が生じてしまう恐れがあるため、塗装工事は行えません。 もちろん、その条件さえ守っていれば春夏秋冬どの季節でも問題なく塗装は行えるのですが、天候不良が続く時期は工期が長引いてしまう可能性が高いのも事実です😢そういった背景から、比較的気候が安定しており工事をスムーズに行える春に外壁塗装をする方が多くなっているのです!! また、春になると塗装業者の営業活動が本格的になることも理由のひとつです!春になるとチラシや広告の出稿量も増え、「塗装シーズン到来」とアピールする業者も現れます。業界全体の動きが活発になれば当然塗装工事の受注件数も増えますので、春に外壁塗装をする方が多くなります💡 春に外壁塗装を行うメリット・デメリット メリット 1.天候が安定しているため工事がスムーズに進みやすく、日常生活への影響が少ない 春に外壁塗装をする最大のメリットは、天候が比較的安定しているため工事が予定通りに進行しやすく、日常生活への影響が少ないことです💡 春は天候が安定しているため梅雨の時期や天候が崩れやすい夏・台風が発生する秋・降雪の恐れがある冬などのように工事ができないという事態が起きにくいため、スケジュール通り工事が進みやすいです。 先述したとおり、塗装は『気温5℃以下、湿度85%以上』になると、たとえ晴れていても工事が不可能となります。春はその条件をクリアできるため、雨さえ降らなければ工事が可能となります。 また、塗装工事中は足場に取り付けられた養生シートで家全体を覆うため、照明を点けなければ薄暗い状態が続きます。さらに工事中はどうしても物音や塗料のニオイなどが生じてしまうため、工事が長引くとストレスに感じてしまう方もいらっしゃいます。一方、春は工事が長引くことなく予定通りに進みやすいため、日常生活への影響が比較的少なくなると言えるでしょう😁✨ 2.窓を閉め切っていても快適に過ごせる 塗装工事中は、塗料がガラスやサッシなどに飛散するのを防ぐために窓を養生します。それに加えて足場にも飛散防止シートがかけられるため、工事が終わるまでは好きなときに換気をするというのが難しいです。おのずと室内の空気がこもり、蒸し暑くなってしまうこともあります。 夏は冷房を使用しないと厳しくなってしまいますが、春なら換気ができなくても室内温度が極端に上昇することはないため、比較的過ごしやすいと言えます。 ※弊社では、開け閉めをしたい窓を事前に指定していただければ、養生テープを貼っていても開け閉めができるように養生をさせていただきます。頼んだ業者が対応可能かどうか、工事前の営業担当者との打ち合わせの際などに、一度確認してみることをおすすめします! 3.おトクに塗装ができるチャンスも・・・! 先述したとおり、春は塗装業者が活発に営業活動をする時期です!この塗装業者同士の競争が激しくなる時期ならではのメリットとして、イベントを開催したり、おトクなパックを準備したりと、期間限定のキャンペーンや割引の実施を実施する業者が多いです! 普段よりも安く塗装できたり、お得な特典がついてくる場合もありますので、塗装業者のチラシやホームページなどをこまめにチェックしてみることをおすすめします🧐💡 デメリット 良いところだけしかないように感じますが、他の季節同様デメリットもあります。 1.希望の日程に施工出来ない可能性がある 春は一年の中で最も塗装工事の件数が多い時期のひとつなので、当然のことながら塗装業者も繁忙期を迎えます。 同時に何件もの現場を動かすような状態が常で、契約したとしても順番待ちが発生してしまう可能性があります。もちろん依頼する業者の状況次第ではありますが、早めに依頼しなければ希望通りの日程で工事することは難しくなるかもしれません😢 2.春雨前線の影響で工事が長引いてしまうことがある 春は基本的に気候が安定しているため、いつでも問題なく塗装することができる季節、、ではありますが、3月中旬から4月上旬ごろには春雨前線と呼ばれる停滞前線が発生し、雨が降り続ける場合があります☔その期間には例外的に塗装工事がストップしてしまうことを留意されてください。 とはいえ、春雨前線が発生するのは数日間程度にとどまるため、梅雨前線や秋雨前線のように長期間雨が降り続けることはありません! まとめ 今回のブログでは、外壁塗装を春にするかどうか迷っている方へ向けて、「なぜ春に外壁塗装をする方が多いのか」「春に外壁塗装をするメリット・デメリット」について詳しく解説してきました。 春は外壁塗装に人気の季節ですので、様々な業者の動きが活発になり、業界全体が繁忙期を迎えます。満足のいく塗装工事をするためには、早めに計画を立て、数多く存在する業者の中から信頼できるところを慎重に選ぶ必要があります。 ぜひ、本記事で紹介したポイントを参考にされてください😊✨ 弊社では、劣化診断、ご相談、見積提出 すべて無料となっております! 電話での来店予約も承っております。何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください! ⇒お問い合わせはこちらから ⇒古河ショールームへのご来店予約はこちらから
2023.03.24(Fri)
詳しくはこちら