
タイルの外壁もメンテナンスが必要です!!【屋根&外壁塗装 古河市】
茨城県古河市の外壁塗装 屋根・鈑金専門店かがやき塗装工業 です。 古河市を中心に地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 今回は、タイル外壁のメンテナンスについてです! 基本的に塗装が必要ないとされているタイルですが、実は、高耐久なタイルを使用した外壁でも、メンテナンスは必要です!!! タイル自体が高耐久でも、タイルを貼り付けるための接着剤や、タイルの間の目地は劣化してしまうからです😢 そこで今回は、タイルの外壁にはどのようなメンテナンスが必要なのかをご紹介します!✨✨ 1 タイル外壁はメンテナンス必須 先述したように、タイル外壁はメンテナンスが必須です! 外壁に使用されているタイルそのものは、ガラスと同様、無機物でできています。そのため、水を吸収しにくく、汚れを弾くという性質を持っています。 さらに石や砂などを約1300度の高温で焼き固めた素材なので、硬く、非常に丈夫です。 しかしタイルを外壁に施工する際には、目地に使用するコーキングなどの有機物をつかいます。 こういった有機物は、太陽の紫外線や雨水で劣化してしまうので、定期的にメンテナンスを行わなければなりません! タイルのメンテナンスには「定期的なメンテナンスが必要なもの」と「劣化が見られたら補修が必要なもの」の2つの種類があります。 詳しく見ていきましょう😊 1.定期的なメンテナンスが必要なもの ・タイル外壁の汚れ ・コーキング 2.劣化が見られたら補修が必要なもの ・タイル浮き、剥がれ、破損 このような劣化は、定期的に現れる症状ではなく、施工時に使った材料や施工方法などで差がでるものです。 定期的な点検をして、劣化が見られた時点で補修を行う必要があります!! メンテナンスをせずに放置してしまうと、劣化が徐々にひどくなり、費用もかさんでしまいます。 大きな工事でメンテナンス費用をかけないために、定期的な点検と補修が必要になります! 2 種類別のメンテナンス方法 タイル外壁で主にみられる劣化のメンテナンス方法を、症状別にご紹介します💪💫 症状や劣化原因で、必要なメンテナンス方法が変わりますので、劣化がでたらまず点検を依頼し、適切なメンテナンスをしましょう!🛠️ 1.汚れ タイルは、汚れにくい建材ではありますが、10年前後経つとある程度の汚れは溜まってしまいます。 汚れが気になってきたら、他の外壁と同様「高圧洗浄」を行いましょう! →高圧洗浄について 汚れが落ちにくい場合は、タイル専用の中性洗剤を使って洗いましょう! 2.コーキングのひび割れ タイルの間のコーキングは、7~10年で劣化してしまいます。 そのため定期的なコーキングの交換が必要です。 3.タイルのひび割れ 自身や衝撃により、タイルにひび割れが発生する場合があります。 放っておくと、ひびに汚れが溜まり、どんどんひびが目立ってきてしまいます。 また、内部のモルタルや接着剤に水が浸透していき、耐久性を弱らせていきます。 ひび割れを見つけたら交換を行なうのが最適です。 また、補修方法については劣化の症状で変わってきますので、プロに点検を依頼して状況を確認してもらましょう! 4.タイル浮き タイルを接着するモルタルや、接着剤が劣化すると、タイルが浮いてきます。 しかし、タイルの浮きは見た目ではわかりにくいため、プロによる点検が必要になります。 補修方法には、モルタルの劣化の場合「エポキシ樹脂充填」と「モルタル左官補修」、接着剤の劣化の場合はDIYでも施工可能な「接着剤でつけなおす」方法があります。 定期点検を行い、原因に合ったメンテナンス方法を行ないましょう。 5.タイルの剥がれ タイルの浮きを放置すると、剥がれに繋がります。 タイルの剥がれも原因によって必要な補修方法が変わってきますので、適切な方法で補修しましょう 3 見た目が気になる方は、塗装もできます! タイル外壁をきれいに長持ちさせたい方には、クリヤー塗装がおすすめです。 特に表面が凸凹しているタイルは、汚れが溜まりやすいので、タイル用のクリヤー塗装で汚れを付きにくくすることが出来ます。 また、コーキングやモルタル部分も本来であれば紫外線や雨水で劣化しますが、塗装をすることにより、表面を守り劣化を防ぐことができます。 タイル外壁をきれいな状態で長く持たせたい方には塗装がオススメです! いかがでしたでしょうか! タイルも、他の外壁と同様メンテナンスが必要であるということがおわかりいただけましたでしょうか。 プロ業者に点検を依頼して、必要であれば補修を行ないましょう!😊 弊社でも、タイル外壁の点検・補修・塗装すべて対応可能です! 劣化診断・御見積りまでは、無料です!気になることがあれば、なんでもご相談ください💕💕 電話での来店予約も承っております。何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください! ⇒ご来店予約はこちらから ⇒古河ショールームへのご来店予約はこちらから
2022.11.14(Mon)
詳しくはこちら