
塗料の「塗布量」について|かがやき塗装工業|古河市・野木町・幸手市の屋根・外壁塗装専門店
古河市・野木町・幸手市にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町・幸手市の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 古河市・野木町・幸手市を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「塗料の「塗布量」について」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装の職人が塗料を塗るとき、単に無造作に塗っているように見えても実はそうではないのです。 実は外壁の塗料には「塗布量」というものがキッチリと決まっています💡 今回は外壁塗装の「塗布量」について、マメ知識をお伝えしたいと思います😊 外壁塗装の品質は「塗布量」に左右される 「塗布量」とは? そもそも「塗布量」とは、外壁塗装を行う際に塗料をどれくらい使用すればよいか表した値のことです。 塗料製品の仕様書には、メーカーが定めた1㎡あたりの塗布量が必ず記載されています。 メーカーによって「規定塗布量」「標準所要量」「使用量」など呼称は様々ですが、いずれのメーカーでもkg/㎡で表されています。 塗布量を守らないとどうなるの? 塗布量は少なすぎても多すぎても、仕上がりに悪影響を及ぼしてしまいます。 決められた塗布量をきちんと守らないと見た目が悪くなってしまうばかりか、塗料本来の耐久性を発揮することができなくなるのです。 塗布量が少なすぎる場合、十分な厚みの塗膜(塗料が固まった後の膜)が形成できないため、数年でひび割れや剥がれなどができてきます。 逆に塗布量が多すぎる場合、不必要な手間とコストがかかってしまうだけでなく、これまたひび割れなどができる原因になります。 塗装直後はキレイで何も問題がないように見えても、後々施工不良が発生して本来の耐用年数の半分程度しか持たないということがあるのです。 塗膜の厚みはどれくらい? 塗料には塗布量が決められていますが、実際に塗布量を守って塗装した場合どれくらいの厚みの塗膜ができるのでしょうか? 前提として、外壁塗装は「3回塗り」と言って下塗り材を1回・塗料を2回重ねて塗るのが一般的です。 下塗り材の塗膜は0.02mm前後、塗料の塗膜は0.03mm前後(2回塗ると0.06mm前後)になります。 したがって総塗膜の厚みは、0.06~0.1mmとなります💡 (ただし「弾性塗料」に関しては、上記目安より総塗膜が厚くなり0.3mm前後になります。) この0.1mm弱の塗膜が、外壁を紫外線や雨風のダメージから守ってくれるのです💪 塗布量を守るとどれくらいの塗料が必要になるの? 塗布量を守って塗装すると、実際にどれくらいの塗料が必要になるのでしょうか? 「エスケープレミアム無機マイルドを建坪25坪・外壁面積120㎡に塗装する」例で計算してみましょう。 上の写真を見ていただくと、「標準所要量・・・0.22~0.35kg/㎡」と記載されています。 0.22~0.35kgを外壁面積120㎡に塗ると、26.4~42kg。 さらに塗料は2回重ねて塗る必要がありますので、×2で52.8~84kgとなります。 エスケープレミアム無機マイルドは1缶あたり12.5kgの塗料が入っていますので、合計で4.2~6.7缶必要になるということになります。 0.1mm弱の塗膜をつくるために、「結構たくさんの塗料が必要になるんだな」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか? もう一つ重要な「希釈率」 塗布量ともう一つ、高品質な仕上がりにするために重要な「希釈率」というものがあります。 塗料は原液をそのまま使うと塗りづらかったり、塗装面への密着性が悪くなるため、水やシンナーで薄めて粘度を抑えます。 その水やシンナーで薄める割合を「希釈率」と言います。 希釈率も、各塗料製品によってきちんと定められており仕様書に記載されています💡 希釈率を守らずに水やシンナーの割合を多くして薄めてしまうと、やはり塗料本来の耐久性を発揮することができず、後々施工不良が発生する事態になってしまいます。 塗布量や希釈率を守らない業者に注意! 塗料が期待通りの耐久性を発揮するためには、必ず「塗布量」と「希釈率」の両方をきちんと守ることが必要です。 しかしながら数ある塗装業者の中には、決められた塗布量より少ない量しか塗らなかったり、過剰に薄めることで材料費を安く抑えているような悪徳業者も存在します💦 いくら初期費用が安く済んでも、塗装直後がキレイに見えても、すぐに施工不良が発生してしまうようであれば外壁塗装をする意味がありません。 そのため見積りの段階で相場よりあまりにも安い金額を提示してくるような業者は、少し疑ってかかった方がいいかもしれません。 悪徳業者に引っかからずに優良業者を選ぶためのポイントを下記ブログでまとめております! ぜひこちらも参考にしてみてください!⇒「【要チェック】信頼できる業者の特徴とは!?」 かがやき塗装工業は品質に自信があります! かがやき塗装工業は、「塗布量」や「希釈率」をきちんと守っているのはもちろんのこと、品質管理を徹底し上質で長持ちする外壁塗装を提供しております! 弊社では最高15年もの施工保証を行っておりますが、それも品質に自信があるからこそできることだと自負しております✨ 杜撰な工事をしていたらそもそも数年で施工不良が発生して、その度に補修をしていると赤字になってしまいますので、15年もの施工保証は付けられませんよね😓 品質の高い外壁塗装をお求めのお客様、業者選びで迷っているお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ安心して弊社にお任せください!😊 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!
2024.12.18(Wed)
詳しくはこちら