
屋根の塗装面積の計算方法|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店
古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「屋根の塗装面積の計算方法」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! お隣のお家と建坪がほぼ同じなのに、屋根塗装の見積りを取ってみたら「お隣と金額が全然違う!」なんてことがあります。 それは、同じ建坪でも「屋根の形状によって塗装する面積が大きく変わるから」かもしれません💡 今回は、屋根の塗装面積を求めることができる計算方法などについてご紹介したいと思います! ちょっと数学的なお話になりますが、屋根塗装をご検討の方には参考になる内容かと思いますので、目を通してみてください😉 屋根材によって形状が変わり、面積が変わる あなたのお家の屋根には、どんな屋根材が使われているでしょうか? こちらは国内において最も多くの住宅で使われている「化粧スレート屋根」です。 そして、こちらは「瓦棒葺きの金属屋根」です。 前者の屋根は平らで凹凸が無いのに対し、後者の屋根にはたくさんの凹凸がありますよね! 凹凸があると、表面積が大きくなります。 表面積が大きくなると、屋根塗装の際に消費する塗料の量が多くなります。 たくさん塗料が必要になるということは、当然それだけ屋根塗装の費用も高くなるということです。 塗装面積の計算方法 業者によっては、塗装工事の費用を「塗装面積⚪⚪㎡につき△△円」という風に提示しているかもしれません。 もし屋根の塗装面積をご自身で把握できれば、おおまかな費用を予測することができますよね! 塗装面積は、下記の計算式によって算出することができます💡 塗装面積=軒の長さ×斜面の長さ×係数 この「係数」の数値が屋根材によって変わり、算出される塗装面積が変わります。 それでは次に、屋根材ごとの係数をご紹介していきます! 化粧スレート・アスファルトシングル・成型金属屋根 「化粧スレート」「アスファルトシングル」「成型金属屋根」の係数は1です。 ▼化粧スレート ▼アスファルトシングル ▼成型金属屋根 これらの屋根には、ほとんど凹凸がありませんよね。 そのため塗料の消費量に対する影響が少なく、単純に軒の長さと斜面の長さを掛け合わせた大きさが塗装面積になります。 和瓦 「和瓦」の係数は1.08です。 和瓦にはなだらかな曲線があるため、平らな化粧スレート等よりも塗装面積がやや大きくなります。 モニエル瓦・セメント瓦(波型) 「モニエル瓦」や「セメント瓦」(よく見かける波型のもの)の係数は1.16です。 ▼モニエル瓦(波型) 波型の瓦には大きな曲線があるため、より塗装面積が大きくなってきます。 金属屋根(瓦棒葺き) 「金属屋根(瓦棒葺き)」の係数は1.24です。 「瓦棒葺き」とは、屋根に金属板を固定するために等間隔に「瓦棒」を設置する工法です。 一般的に瓦棒同士の間隔は420mmです。 ということは瓦棒葺き屋根の場合、420mmごとに瓦棒分の塗装を多く行う必要が出てきます。 平らな屋根に比べて、塗装面積が4分の1近くも大きくなるとは驚きですね😲 (瓦棒のタイプによっては、もう少し係数は小さくなります。) 床面積から計算する方法 平らな屋根であれば、床面積からも塗装面積を計算することが可能です。 この計算方法では、屋根の勾配が緩いか・急かによって係数が変わります。 〈緩勾配の場合〉塗装面積=床面積×1.1 〈急勾配の場合〉塗装面積=床面積×1.2 ただし、建物が部分2階建ての場合は正確な数値とかけ離れてしまうため注意が必要です。 (和瓦の場合)枚数から計算する方法 和瓦の場合、使われている瓦の枚数からでも塗装面積を計算することが可能です。 一般的に和瓦は3.3㎡(1坪)に53枚が使われているため、下記の計算式によって屋根の面積を算出することができます。 塗装面積=瓦の枚数÷53 見積りの疑問点は質問してみましょう 相見積りを取った際に、業者によって記載されている屋根の塗装面積がバラバラだということがあるかもしれません。 そんな場合は、業者にどうしてその様な塗装面積になったのか質問してみましょう。 「屋根がモニエル瓦で波形だから、一般的な平らな屋根よりも塗装面積が⚪%増えます」 という様に説明してくれる業者であれば、安心して任せることができますよね! また塗装面積の記載が多少違っていても、見積り金額がほぼ変わらなければどの業者の見積りも正確だと思ってよいでしょう。 まとめ 屋根の塗装面積は、屋根材によって変わります。 屋根の面積の計算方法は「軒の長さ×斜面の長さ×係数」であり、この係数が屋根材によって変わります。 ・「化粧スレート」「アスファルトシングル」「成型金属屋根」の係数は1 ・「和瓦」の係数は1.08 ・「モニエル瓦」や「セメント瓦」(波型)の係数は1.16 ・金属屋根(瓦棒葺き)の係数は1.24 また平らな屋根材の場合、床面積から屋根の面積を計算することが可能です。 「緩勾配の塗装面積=床面積×1.1」 「急勾配の塗装面積=床面積×1.2」 和瓦においては、「屋根に使われている全ての瓦の枚数を53で割る」ことでも、屋根の面積を計算することが可能です。 見積りを取った際には、どんな些細な疑問でも遠慮せずに質問してみましょう! かがやき塗装工業ではお客様のどんな疑問にも真摯にお答えし、安心して塗装工事を任せていただけるようベストを尽くします✨ 屋根塗装・外壁塗装をお考えの方は、お気軽にご相談くださいね😊 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!
2024.08.28(Wed)
詳しくはこちら