
下地処理ってなに?|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店
古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「下地処理ってなに?」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装は、ただ塗料を塗装するだけではありません。 塗装の前後に様々な作業工程があり、その中でも一番と言っていい程重要な工程が「下地処理」です💡 今回はそんな下地処理について詳しくご紹介していきます! なぜ下地処理は必要なの?? 外壁塗装は新築時・または前回の塗装から、10年程度経過してから行われます。 そのため、塗膜だけでなく下地の劣化も進んでいることが多いのです。 外壁塗装のクオリティを上げるためには、下地の劣化を適切な方法で処理した上で塗装することが、とっっても重要になってきます! 基本的な下地処理方法 外壁のひび割れの下地処理 ひび割れの幅が0.3ミリ未満の場合 0.3ミリ未満のひび割れを「ヘアークラック」と言います。 この場合、ひび割れ箇所をシーリング材などで埋めて補修します。 ひび割れの幅が0.3ミリ以上の場合 0.3ミリ以上のひび割れを「構造クラック」と言います。 ひび割れが大きくなるとその周りの外壁が脆くなるため、工具で脆い部分を除去した上で、シーリング材などで埋めます。 金属部の下地処理 ①金属部にさびが発生している場合、ケレン(サンドペーパーやワイヤーブラシなどで研磨すること)で除去します。 ②古い塗膜が残っていると新しい塗料が密着できないため、同様にケレンで除去します。 ③削りカスを綺麗に拭き取り、さび止めを塗ります。 木部の下地処理 ①汚れや苔、カビを高圧洗浄で洗い流します。 ②古い塗膜をケレンで除去し、さらに細かい傷を付けることで塗料の密着性を高めます。 サイディング外壁・モルタル外壁の下地処理 外壁材には様々な種類があるのですが、その種類によっても適切な下地処理方法は変わります。 次にご紹介するのは、現在主流である「サイディング外壁」と、以前主流だった「モルタル外壁」の下地処理方法です。 サイディング外壁の下地処理 サイディング外壁のお家によく見られるのが、サイディングボードの変形、ひび割れ、目地(サイディングボードの繋ぎ目部分)のシーリング劣化です。 サイディングボードの変形 ①サイディングボードが変形してしまった場合は、釘やビスを追加で打ち込んで固定します。 ②打ち込んだ釘やビスの頭に、シーリング材を塗布し保護します。 ※変形が大きい場合は、無理矢理固定するとかえって割れてしまうことがありため、サイディングボードを部分的に張り替えて対応します。 ひび割れ(構造クラックの例) ①まずひび割れ箇所をカッターなどでV字に削り、溝の中をハケで綺麗にします。 ②シーリング剤の密着性を高めるために、溝に「下塗り剤」を塗布します。 ③下塗り剤が乾いたら、シーリング材を充填してひび割れを埋め、ヘラで平らに成形します。 ④最後にモルタルを表面に塗り、さらに平らになるよう仕上げます。 目地のシーリング劣化 シーリングの補修方法はいくつかありますが、ここでは基本的に行われることが多い「打ち替え工法」についてお話しします。 ①まずカッターなどで切れ目を入れて、既存のシーリングを撤去します。 ②シーリングの柔軟性を確保するため、目地の底面にシート状のバックアップ材を施し、底面にシーリングが接着しないようにします。 ③目地の周りを養生テープで覆い、ひび割れの処理と同様に下塗り剤を塗布します。 ④シーリング材を目地の中に流し込み、ヘラで隙間ができないように均等にならしていきます。 ※打ち替え以外の補修方法については、こちらのブログで詳しくご紹介しています! コーキングって?増し打ち?打ち替え? 外壁の目地の役割 モルタル外壁の下地処理 モルタルは水と混ぜ合わせて施工するため、乾燥が進むとひび割れができやすくなります。 ひび割れ(構造クラックの例) ①まずひび割れ箇所を電動工具でU字に削ります。 クラックの中がガタガタになっているとシーリング材が均等に行き渡らないため、幅と深さを10ミリ程度確保してカットします。 ②溝の中をハケで綺麗にして、下塗り剤を塗布します。 ③下塗り剤が乾いたら、外壁の高さより少し低くなるようにシーリング材を流し込み、ヘラで平らに成形します。 ④下塗り剤を再度上から塗布し、防水モルタルを外壁の高さに合わせて充填し平らになるように仕上げます。 弊社では下地処理からしっかり行っております! いかがでしたでしょうか?? 今回お話した下地処理というものは、上から塗装してしまえばどの様に処理されているか分からない場合があります。 しかし塗装直後は美しい外壁に見えても、下地処理をおろそかにしていた場合、数年で塗膜が剥がれてきたり雨漏りが発生するリスクがあるのです。 そんなことにならないためにも、信頼できる塗装業者に依頼することがとても大切です! かがやき塗装工業では、下地処理から丁寧にしっかりと行い、決して手を抜くようなことはいたしません✨ 外壁塗装工事はぜひ弊社にお任せください!💪 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!
2024.06.18(Tue)
詳しくはこちら