外壁塗装の価格相場は?【屋根&外壁塗装 古河市】
茨城県古河市の外壁塗装 屋根・鈑金専門店かがやき塗装工業 です。 古河市を中心に地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 外壁塗装を検討している方は、大体どのくらいの費用がかかるのか気になるところだと思います🤔 そこで今回は、外壁塗装の費用相場についてお話しします!!! 外壁塗装の費用は、お家の大きさや劣化の状況、使用する塗料など、お客様やお家によってそれぞれ異なります。 なので、こちらの記事はあくまでも参考としてお読みください😊💡 1.外壁塗装における費用相場 あくまでも目安の数字ですが、外壁塗装の費用相場は屋根を含まなければ 80万円~ です。 1-2 外壁塗装費の内訳 外壁塗装の費用内訳は、主に「塗料代」「足場代」「工事単価」「利益」です。 内訳は業者によって異なりますが、「塗料代」2割、「足場代」2割、「工事単価」3割、とされています。 🪄塗料代の相場 外壁塗料、屋根塗料には様々な塗料があります。 そして各塗料によって、塗料代が大きく変動します。 【外壁塗装 塗料別の相場目安】 ・アクリル 1缶あたり¥5,000~15,000 ・ウレタン 1缶あたり¥5,000~20,000 ・シリコン 1缶あたり¥15,000~40,000 ・ピュアアクリル 1缶あたり¥5,000~70,000 ・フッ素 1缶あたり¥40,000~100,000 ・無機 1缶あたり¥50,000~120,000 【屋根塗装 塗料別の相場目安】 ・ウレタン 1缶あたり¥5,000~20,000 ・シリコン 1缶あたり¥15,000~40,000 ・フッ素 1缶あたり¥40,000~100,000 ・無機 1缶あたり¥50,000~120,000 上記はあくまで目安であり、各塗料製品によって価格は異なります💪 また、これらは耐用年数(塗料がどのくらいもつか)もそれぞれ異なりますので、費用だけでなく耐用年数の部分も一緒に考えて塗料を選ぶ必要があります。 基本的には価格が高くなるにつれて、耐用年数は長くなります。しかし、安いからだめ、高いから良い、というわけではありませんのでご注意ください!😣 🪄工事単価の相場 塗装工事における工事単価とは、職人の工事に対して発生する費用のことです。 基本的にどんな塗装工事でも、「飛散防止ネット」「高圧洗浄」「養生」「施工費」はかかります。付帯塗装工事については、軒天や余り、破風、雨戸など、各箇所によって費用が異なります。 【工事単価 相場価格】 ・飛散防止ネット 100~200円/㎡ ・高圧洗浄 100~300円/㎡ ・養生 250~400円/㎡ ・施工費 1,000~2,000/㎡ 付帯塗装 ・コーキング打ち替え 900~1,500円/㎡ ・コーキング増し打ち 500~1,000円/㎡ ・軒天 800~1,200円/㎡ ・雨樋 800~1,200円/㎡ ・破風板 650~1,200円/㎡ ・雨戸 2,500~5,000円/㎡ 諸経費 ・現場管理費 一式30,000~50,000円 ・廃材処理費 一式10,000~30,000円 🪄足場代 足場代は、足場を組むのにかかる費用です。 お家の大きさにより異なります。 2.外壁塗装の費用相場と一緒に抑えておきたいこと 2-1 支払いのタイミング 塗装工事において一般な支払い方法は ・工事完了後に一括払い ・契約時や着工時に一部支払い、完工後に残金支払い ・リフォームローンでのお支払い 支払いの方法はその会社によって異なりますで、必ず確認してくださいね😊 ただし、工事前に全額支払いを指定された場合はトラブルが発生する恐れがありますので、注意です!! 2-2 クーリングオフ 訪問販売や電話勧誘阪大など、不意打ち的な取引で契約した場合、契約終結日の8日以内であれば契約の取り消し・解除が可能です。クーリングオフができるのか判断がつかない時や、何かわからないことがある場合は、国民生活センター等に連絡をすることをオススメします!!💡 3.外壁塗装の費用に関するトラブルに気をつけて! 外壁塗装においても悪徳業者は存在します。 トラブルにならないよう、以下のような場合は気をつけてください😱 4-1 大幅値引き 「今すぐ契約していただければ半額にします!」 などと言われると思わず心が動かされそうになってしまいますよね・・・ しかし、最初に提示されたお見積りよりも大幅な値引きを提示してくる場合は注意が必要です。外壁塗装には、先述したように塗料代や足場代など、一定以上の費用がかかるため、そう簡単に大幅値引きはできません💧 いくつかのパターンが考えられ、最初のお見積り額を高額に設定しお得にみせている場合もあれば、ばれないように品質の低い材料を使用したり量を減らされるなどなど・・・ このようなことが起こらないように、大幅な値引き額を提示されたときは「なぜ安くなるのか」を確認することが大切です。 4-2 追加費用 見積りの際にはお得な額を提示しておき、その後オプション工事を追加することで請求額を上げる、という例もあります。 あたかも無償でやってくれるように見せて、後からきっちり請求をしてくるなどというパターンも・・・ 追加の工事が必要な際には、見積り額の範囲内でできるものなのか、できない場合は見積りを提示してもらい、納得をしてから工事をしましょう!こうすることで、想定外の請求を防ぐことができます。 4-3 見積書の算出方法 その業者がどのように見積額を算出するかも重要です。 外壁塗装の場合、見積書を作成するためには、実際にお家を確認する現地調査を行う以外に方法はありません。雨漏りはしていないか、チョーキングやひび割れはないかなど劣化状況を細かくチェックして、そこでどのような外壁塗装を施すべきかのカルテができあがり、見積書を算出することができます✨ そもそも現地調査を行わず、大体の金額でお見積を出すなどということはできません。実際に訪れた場合にも、知識が全くない営業が対応したり、数秒で調査を終わらせてしまうような業者には要注意です。 弊社では、見積書の他にお客様のお家の劣化症状を記載した「劣化診断書」というものを作成してお渡ししています😊 詳しくはこちらをご覧下さい✨ ⇒劣化診断書について まとめ 外壁塗装の費用相場を掴むには、様々な観点で多角的にチェックしていくのがオススメです。 今回紹介した内容は参考程度ですが、お役に立てれば嬉しいです🥰 ▼こちらの記事もご参照下さい▼ 見積書のチェックポイント! 塗装前の現地調査って何をするの?? ★☆ハウスメーカーで家を建てた皆様☆★ 実際によくある塗装のトラブル 弊社では、劣化診断、ご相談、見積提出はすべて無料となっております! 電話での来店予約も承っております。何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください! ⇒ご来店予約はこちらから ⇒古河ショールームへのご来店予約はこちらから
2022.10.27(Thu)
詳しくはこちら