
無機塗料について【外壁&屋根塗装 古河市】
茨城県古河市の外壁塗装 屋根・鈑金専門店かがやき塗装工業 です。 古河市を中心に地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 前回、シリコン塗料とフッ素塗料についてご紹介しましたが、今回は無機塗料についてお話ししていきます!! 無機塗料とはどんな塗料? 無機塗料とは、無機物が配合された塗料のことで、耐候性と耐用年数に優れています。 そもそも、塗料は主に有機塗料と無機塗料の2種類です。 以下にて、それぞれの特徴を解説いたします。 有機塗料と無機塗料 有機塗料は、樹脂成分が入っており、樹脂によって塗料の性能やグレードが決まります。 前回のブログでご紹介したシリコン塗料とフッ素塗料も、有機塗料に分類されます。 樹脂が紫外線によって分解されることで、退色や変色などの劣化症状が現れることが多いです。 一方で、無機塗料は塗料の原料に無機物を配合した塗料です。無機物とは、石やレンガ、ガラスなど炭素を含まない物質です。つまり、無機塗料には樹脂成分があまり含まれておりません。 無機物は、紫外線で劣化しないため半永久に耐久します。この無機物100%の塗料をつくることができれば、半永久的に耐久する塗料が完成するかもしれませんが、それだと固すぎて塗料として塗ることができません。そこで、無機物の耐久性を活かしつつ、合成樹脂の有機物を混ぜて塗料として塗れるようにしたものが無機物塗料です。 劣化の原因となる有機物をまぜることにより、半永久的に耐久することはありませんが、それでもフッ素を超える耐久性として注目されています。 一般的な有機塗料と比べて高性能な塗料なのです! 無機塗料と無機ハイブリット塗料の違い 無機塗料と無機ハイブリット塗料の違いは、有機物が含まれる量にあります。 無機塗料も100%無機物ではありませんが、それよりも多く含まれている塗料が無機ハイブリット塗料です。 ただし、有機物が何%含まれていたら無機ハイブリット塗料、というような定義はありません。 そのため一概には言えませんが、無機ハイブリット塗料の方が塗膜が柔らかい性質を持つことが多いです。 無機塗料のメリット・デメリット メリット 1.耐候性が高い 色褪せやチョーキングは、有機物の顔料から起こります。 無機塗料は、有機物をなるべく少なくしているため、耐久性が高くなります。それに伴い耐用年数も非常に長いというメリットがあります。 2.カビやコケが発生しにくい カビやコケは有機物を栄養にして繁殖します。 しかし、無機塗料にはその有機物が少ないため、発生しにくいというメリットがあります。 通気性や日当たりが悪く、外壁のカビやコケに悩んでいるという方は、ぜひ無機塗料での塗装を検討してみてください(^^) 3.汚れにくく、セルフクリーニング機能がある 無機塗料は、静電気が発生しにくいためホコリなどの汚れがつきにくいというメリットもあります。 光触媒と同じように無機物も親水性が高いため、汚れを浮きあげ雨水で洗い流す特徴があります。 親水性とは、水を弾くのではなく水をなじませる性能のことです。雨が降れば、外壁と汚れの間に雨水が入り込み、汚れと一緒に流れ落ちてくれます。 4.不燃性に優れている 無機塗料は鉱物やガラスなどの無機物を主成分としているので燃えにくいです。しかし、有機物も含んでいるため、全く燃えないというわけではありません。 5.変色しにくい 無機塗料は、塗膜が劣化しづらく変色に強い特徴があり、塗装直後の色合いを長期間にわたって保つことができます。 デメリット 1.価格が高い 他の塗料タイプと比べて価格が高い点は、無機塗料のデメリットとしてあげられます。 しかし、耐用年数が長いので、コストパフォーマンスは良いため、外壁の塗装工事の回数を減らしたい方にはオススメです。 2.扱いが難しい 無機塗料は塗膜が硬く固まるため、扱いが難しいので業者選びに注意が必要です。技術力がある職人がきちんとした手順で塗装を行わなければ、期待通りの効果は見込めません。 長い耐久性を持つはずの塗料が5年以内に剥がれてしまう、という可能性もあります。 期待通りの効果を得るためにも、外壁塗装の業者選びも慎重に行いましょう!! 3.艶なしができない商品が多い 無機塗料は、艶なしの塗料にできないことがよくあります。 できたとしても、調整して3~5分艶までの商品が多いです。 調整しすぎると塗りムラができて塗料の機能性が失われてしまう恐れがあります。 4.木製の素材に塗ることができない 無機塗料は、かたい塗膜のため、収縮性があり木製の素材とは相性が悪く、塗装を行えません。また、無機塗料の種類によっては、ガルバリウム鋼板にも向かないものがあります。 無機塗料を使う場合は、外壁・屋根材との相性に注意する必要があります。 無機塗料での塗装をオススメしたい方 無機塗料での塗装に向いている方の特徴は、主に以下の3つです。 ・外観の美観を長く維持したい 無機塗料で塗装をすると、セルフクリーニング機能もあり外壁の美観を比較的長く維持できます。 外壁掃除の頻度を減らしたい、綺麗な外観を維持したい、という方は無機塗料での塗装がオススメです! ・外観にカビやコケが生えやすい 先述したとおり、無機塗料にはカビやコケが生えにくいという特徴があるため、湿気が高い場所や水辺の近くにお住まいの方は、無機塗料で塗装して汚れの発生を防いでみましょう! ただし、完全にカビやコケが生えないわけではないので、定期的にメンテナンスをして汚れがないかチェックしてくださいね(^^) 早めに汚れを見つけることで、簡単に取り除くことができ、長持ちもしやすくなります!! ・塗装費用よりも耐久性、耐用年数! 無機塗料は、初期費用は掛かりますが、塗装後の掃除やメンテナンスに掛かる費用を考えると、コストパフォーマンスが良いこと間違いなしです! 将来的な手間と出費を抑えたい、金額よりも塗料の性能を重視したいという方におすすめの塗料です。 無機塗料を使った外壁塗装 まとめ 無機塗料は他の塗料と比べ高価ですが、耐候性や防汚性などの性能があり、耐用年数も長いです。しかしデメリットがあることも事実です。 メリット・デメリットの両方を把握した上で、無機塗料を採用するかどうかをきめましょう! 長期的なコストパフォーマンスうぃ重視する方や塗装工事の回数を減らしたい方に、特にオススメです。 また、無機徒労での外壁塗装を精工させるには、職人の技術料区も必要不可欠です。 まずは、信用できる業者を探し、相談することが大切です。 無機塗料についてご紹介させていただきました、いかがでしたでしょうか? 塗料にはさまざまな種類がありますが、その特徴やメリット・デメリットを踏まえ、お家との相性や好みも考えながら選んでみてくださいね(^^) 素敵な塗装ができるように、塗料選びも慎重に行いましょう! 今回は以上です! お読みいただきありがとうございました(o^^o)♪ ⇒ご来店予約はこちらから ⇒古河ショールームへのご来店予約はこちらから
2022.04.30(Sat)
詳しくはこちら