
外壁塗装・リフォームの補助金や助成金は??|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店
古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「外壁塗装・リフォームの補助金や助成金は??」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装工事の相場は、選んだ塗料などにもよって変わりますが、おおよそ80~140万円程度かかります🤯 補助金や助成金で少しでもお安く工事できれば、助かりますよね💦💦 そこで今回は、外壁塗装・リフォームの補助金や助成金があるのかどうか調査しましたので、ぜひご覧ください❗ 1.外壁塗装・リフォームの補助金や助成金はあるの? 全ての自治体に助成金制度がある訳ではありませんが、住んでいる地域によっては、外壁塗装工事にも助成金が支給される場合があります。 全国の自治体が独自に制度を設けていますので、外壁塗装工事で助成金を受け取るためには、お住まいの地域の自治体が制度を設けているのか、対象となるのはどのような工事なのか、業者等の指定はあるのかなど、細かい条件を確認しましょう。 事前にお住まいの自治体のホームページ等からしっかり下調べをしておきましょう。 2.古河市の場合は? 「空き家バンクリフォーム補助」(2023年11月現在) 古河市では空き家の活用、移住・定住の促進及び地域の活性化を目的とした補助金がございます。 古河市以外にお住まいの方が、空き家バンク登録物件を購入した上で、安全性または機能性の維持・向上のために行う修繕・補強・間取りの変更等のリフォーム工事を行う際に、工事費の一部が補助されます。 対象となる方 次の要件にすべて満たす方・古河市以外にお住いの方で、空き家バンク登録物件を購入し、10年以上居住する方・古河市税等の未納がなく、同様の補助制度による補助を受けていない方・空き家所有者と購入者が2親等以内の親族でない方・世帯全員が、市内に別の空き家等を保有していない方・世帯全員が暴力団員と関係の無い方 補助額 リフォーム費の50%(上限30万円) こちらの補助は、外壁、屋根、庇、樋の設置・修繕・塗装工事も対象工事となるそうです! 詳細は、古河市ホームページや古河市役所で確認してみてくださいね。 3.その他のリフォーム補助金のご紹介 「木造住宅耐震改修補助金交付事業」(2023年11月現在) 昭和56年5月31日以前に古河市で建築され、耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と判定された一戸建ての木造住宅に対し、耐震改修費用の一部が補助されます。 対象 次の要件をすべて満たすこと・補助金の交付対象者は、市内に住所を有し、自己用の住宅として自ら所有し、または所有しようとしているものであること・一般診断における上部構造評点が1.0未満と判定されたもので、上部構造評点を1.0以上になるように耐震改修工事等がなされるもの・耐震改修を実施していないもの・補助金の交付を受けたことがないもの・耐震改修工事等が補助金の交付申請した年度の3月15日までに完了するもの 設計事業者および施工事業者の要件 ・設計事業者については、茨城県木造住宅耐震診断士が所属しており、市内に事業所を有するもの・施工事業者については、原則市内に事業所を有するもの 補助額 100万円を上限とし、補強設計および耐震改修工事に必要な経費の3割 「介護保険 住宅改修費支給」(2023年11月現在) 要介護や要支援認定を受けた市民の方で、ご自宅で自立した生活を送ることを目的に住居のバリアフリー工事を行う場合、住宅改修費の7~9割が補助されます。 対象工事 階段、廊下、浴室やトイレへの手摺り設置、段差を解消するためのスロープ設置、床の滑り止め、引き戸や洋式トイレへの取替え等が対象になります。(新築・増築のバリアフリー工事は対象外) 補助額 20万円を上限とし、住宅改修費の7割から9割 こちらの補助を受ける場合、事前にケアマネジャーへの相談が必要になります。 「重度障害児(者)住宅リフォーム助成事業」(2023年11月現在) 古河市内にお住まいで、下肢や体幹機能に1級・2級の障害をお持ちの方、または総合判定Aの知的障害をお持ちの方であれば、ご自宅内外への移動をスムーズにするためのリフォーム工事を行う場合、費用の4分の3が補助されます。 対象工事 対象住宅内外の移動を容易にするための設備、廊下、階段、居室、浴室、トイレ、洗面所、キッチン等の使用を容易にするための設備などが対象です。 補助額 35万円を上限とし、費用の4分の3 こちらの助成事業には、前年の所得制限があります。 また、ご自宅が借家の場合はその所有者の承認を得なければいけません。 「若者・子育て世帯定住促進奨励金」(2023年11月現在) 古河市外から転入してきた若者子育て世帯が住宅やマンションを購入した場合に、奨励金が交付され、さらに中古住宅を購入した場合であれば、市内業者リフォーム施工奨励金が加算されます。 対象 次の①または➁に該当し、③・④を満たすこと①令和4年4月1日から令和5年3月31日までに住宅を取得した場合⇒住宅を取得する本人又は配偶者が平成31年4月1日以降に古河市に転入していること➁令和5年4月1日から同年12月31日までに住宅を取得した場合⇒住宅を取得する本人又は配偶者が令和2年4月1日以降に古河市に転入していること③住宅の主たる所有者であって、住宅を住所地としていること④ 住宅を取得する時点で本人又は配偶者が39歳以下であること。又は、15歳以下の子どもを養育している世帯であること 補助額 30万円 市内業者リフォーム施工加算 5万円(施工業者が法人の場合、市内に法人登録があること。個人である場合は市内に住所を有していること。) 本人が契約して行うリフォーム工事であり、申請時点で工事が完了している必要があります。 またこちらの奨励金は令和5年12月31日までに住宅を取得している方が交付対象であり、令和6年6月30日をもって受付期間が終了します。 4.外壁塗装・リフォーム費用を抑えたい場合はご相談ください 古河市の外壁塗装・リフォームの補助金や助成金についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。 上記でご紹介した補助金・助成金制度について詳しく知りたい方は、古河市ホームページや古河市役所でしっかり確認してみてくださいね。 とはいえ、制度の対象に該当するお客様はなかなかいらっしゃらないかと思います😣 補助金が使えなくても、お得に外壁塗装・リフォームを行う方法はまだあります💡 併せてこちらのブログもぜひご覧下さい❗ https://kagayaki-paint.com/blog/28734/ https://kagayaki-paint.com/blog/21769/ かがやき塗装工業では、費用などお客様のニーズに合わせたプランで詳細なお見積書を作成させていただき、丁寧にご説明させて頂きますので、ぜひご相談ください✨ また、弊社ではリフォーム・リノベーション事業も行っておりますので、リフォームに関することならどんなことでもご相談に乗ることができます💪 ライオンホーム🦁 せひお気軽にお問い合わせくださいね!☺️ 〈参考〉 古河市空き家バンクリフォーム補助金のご案内 古河市耐震改修促進事業のご案内 住宅改修費支給申請について 古河市重度障害児(者)住宅リフォーム助成事業要綱 若者・子育て世帯定住促進奨励金 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!
2023.11.27(Mon)
詳しくはこちら