MENU

古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装ならかがやき塗装工業へお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-38-1030 受付時間 9:00~18:00(定休日なし)

  • お気軽にご相談下さい 外壁塗装ショールーム 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

かがやきブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > かがやきブログ

かがやき塗装工業のかがやきブログ 記事一覧

劣化症状の進行度チェック|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「劣化症状の進行度チェック」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 皆さんのお家の外壁には、小さな傷や色の変色などはありませんか??? 日頃からよ~く注意して観察していないと、小さな傷や変色などには気が付かないかもしれません。 しかし、はじめは些細な傷みだったものが少しずつ大きく拡がっていき、取り返しがつかなくなるというようなケースもあるのです😱 今回は、外壁や屋根の劣化症状を進行レベル別に分けてご紹介したいと思います💡 初期段階の劣化症状を見極める眼を持っていれば、早期対策をすることができ、外壁や屋根の大きな劣化を食い止めることができますよ! どうして外壁や屋根は劣化してしまうの? まず、外壁・屋根塗装にも耐用年数というものがあり、必ず経年劣化していきます。 外壁や屋根には、日々紫外線や雨風のダメージが降り注いでいます。 塗装することによってそれらのダメージからお家を守っていますが、その効果は10年前後で切れてしまいます。 塗装の保護効果が切れると、そのサインが様々な劣化症状となってあらわれてくるのです。 進行レベル別の劣化症状 それでは、外壁・屋根の劣化症状を進行レベル別にご紹介していきたいと思います! 進行レベル1 はじめの「進行レベル1」は危険度がまだ小さく、「外壁診断をお勧めする」くらいのレベルです。 しかし、これを放っておくとこの後紹介するような大きな劣化につながりかねませんので、お早めに対処ください! このレベル1に該当するのは「色あせ」や「くすみ」です。 外壁が変色をはじめ、色あせやくすみが気になるようになってくれば、それは診断の合図💡 ただの変色と侮らず、専門家による外壁診断をお勧めいたします!! ▼色あせ (※変色についてはこちらのブログで詳しくご説明しています!) 進行レベル2 次の「進行レベル2」の危険度は中程度で、「塗装・補修をお勧めする」レベルです。 すでにこの段階で、何かしらの施工が必要になってきますので、きちんとお早めに対処してください。 このレベル2に該当するのは「チョーキング現象」や「コーキングの劣化」です。 手で触れると白い粉が付着する「チョーキング現象」やコーキングのひび割れが起こったら、塗装や補修の合図💡 きちんと専門家に相談し、これ以上の劣化が起こらないように対処しましょう! ▼チョーキング現象 ▼コーキングのひび割れ (※チョーキング現象についてはこちらのブログで詳しくご説明しています!) (※コーキングについてはこちらのブログで詳しくご説明しています!) 進行レベル3 最後に、「進行レベル3」は危険度は高く、「早急に塗装・補修をお勧めする」レベルです。 ここまで来てしまうと、放置するのは危険です😱 外壁や屋根の見栄えが悪くなるばかりではなく、非常に脆くなり雨漏りの危険性が高まります。 このレベル3に該当するのは「塗装のひび割れ」や「塗装の剥がれ」、「サビの発生」です。 これらが見られる場合は、早急に対処が必要ですので、すぐに専門家にご相談してください!! ▼塗装のひび割れ ▼塗装の剥がれ ▼サビ (※塗装のひび割れについてはこちらのブログで詳しくご説明しています!) 劣化症状を放置するとどうなるの? 劣化症状を放置すると、外観が悪くなってしまうのは誰の目にも明らかですが、それだけではありません。 最初に述べたように、外壁・屋根塗装は紫外線や雨風のダメージから外壁を守っています。 また外壁そのものには防水効果が無く、塗装することによって建物内部に雨水が染み込むのを防いでいます。 劣化症状が出ているということは、それらの効果が無くなってきているということです。 特に劣化症状が進行し、塗装がひび割れてきたり剥がれてきている場合は、その部分から直にダメージを受けたり、雨水が染み込みます。 そうすると雨漏りが発生します。 雨漏りが発生すると、外壁や屋根の表面のみならず建物内部の劣化が急速に進んでいきます。 建物の躯体や鉄骨が腐食し、最終的に建物の耐久性が大幅に低下してしまうのです。 まとめ 外壁・屋根塗装の耐用年数は10年前後です。 塗装の保護効果が切れると、様々な劣化症状があらわれてきます。 進行レベル1は「色あせ」や「くすみ」。 進行レベル2は「チョーキング現象」や「コーキングの劣化」 進行レベル3は「塗装のひび割れ」や「塗装の剥がれ」、「サビの発生」。 劣化症状が進行する前に、専門家に相談し外壁・屋根塗装を依頼することをおすすめいたします! 劣化症状を放置すると雨漏りに繋がり、最終的に建物自体の耐久性が大幅に低下するおそれがあります。 このブログを参考にしていただき、ご自宅の劣化症状の進行レベルがどれくらいなのか、ぜひ一度チェックしてみてくださいね! かがやき塗装工業では、外壁診断・雨漏り診断を無料で承っております!! ご心配なことがございましたら、どんな些細なことでもご相談に乗らせていただきます😊 ぜひお気軽にご連絡くださいね✨✨   かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】                             古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.07.10(Wed)

詳しくはこちら

外壁塗装屋根塗装塗装の豆知識

外壁塗装の塗り残し|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「外壁塗装の塗り残し」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装してもらったのに「一部だけ色が違うところがある」など、塗り残しのようなものに気付いてしまうこともあるかもしれません。 そんな場合どうすればよいのでしょうか? 「業者に連絡して自分の思い過ごしだったら気まずい思いをするかもしれない」と考え、そのままにしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 しかし塗り残しかな?と思ったら、絶対にすぐに業者に連絡した方が良いです!! 今回は外壁塗装で塗り残しが起きやすい場所や、塗り残しを放置するリスクなどについてお伝えしていきたいと思います。 外壁塗装で塗り残しが起きやすい場所 プロの職人であっても、まれに「うっかり塗り忘れてしまった」ということが起こったり、技術力によっては塗り残しができてしまうことがあります。 事前に塗り残しの起きやすい場所を把握しておくことで、施工完了後の最終確認でチェックすることができます。 窓枠 窓枠は複雑な構造になっているため、別途ハケなどを使って塗装することが多いです。 そのため、まれに「うっかり塗り忘れてしまった」ということが起きます。 念のため職人さんに、窓枠はいつ塗るのか声をかけておくのもよいでしょう。 また木製の窓枠の場合は、塗料の乗りが悪く塗り残しができやすくなります。 室外機周り 室外機周りは塗装作業がしにくく、特に裏側は塗り残しの多い場所です。 ハケで細かく塗装していきますが、ハケが入る隙間もない場合は室外機を移動させなければ塗装できません。 室外機が固定されていて移動できない場合は、専門業者に依頼して取り外して貰う必要が出てきます。 給湯器の配管周り 給湯器の配管周りも塗装作業がしにくく、塗り残しが起きやすい場所です。 室外機と違って移動させることができないので、ハケで丁寧に塗装する必要があります。 また給湯器は建物裏側の薄暗い場所にあることが多く、きちんと塗れているか確認しにくい場合があります。 鼻隠し 雨樋の裏側の「鼻隠し」も別途ハケで塗装する必要があり、塗り残しが起きやすい場所です。 また鼻隠しには雨樋に落ちてきた雨水が激しく飛び散るため、塗り残しがあると雨漏りの原因になりやすく注意が必要です。 軒天 軒の裏側の「軒天」は上記の4つに比べて塗装作業しにくいということはありませんが、下から見上げなければ目に入らないため塗り残しに気付きにくい場所です。 また日陰になり薄暗いため、きちんと塗れているか確認しにくい場所になります。 アンテナ周り 屋根だとアンテナ周りにはワイヤーや配線が入り組んでいるため、塗装がしにくい場所になります。 職人の技術力によっては、塗り残しが生じてしまう場合があります。 「クリヤー塗料」は特に注意 「クリヤー塗料」と呼ばれる透明な塗料は、外壁の模様をそのまま活かすことができるメリットがありますが、その反面塗装した箇所の見分けが難しくなります。 特に艶が少ないタイプのクリヤー塗料は、見分ける難易度が高く塗り残しが発生しやすくなります。 そのためクリヤー塗料での外壁塗装を希望する場合は、丁寧に作業を行ってくれる業者に依頼することをおすすめいたします。 塗り残しを放置するリスク 塗り残しがあると、その部分だけ色が違ってしまい美観が損なわれてしまいますが、それだけではありません。 外壁は塗装することによって、紫外線や雨風のダメージから守られています。 塗り残しがあるところは、外壁がむきだしになっており常にダメージに曝されるため、劣化が非常に早くなってしまいます。 外壁の劣化は雨漏りにつながり、最終的に建物の耐久性低下にもつながります。 塗り残しを見つけたら、すぐに業者に連絡し塗り直しの対応をして貰いましょう。 施工完了後の最終確認が重要 外壁塗装では施工が完了すると、足場を解体する前に業者と施主で仕上がりの最終確認を行います。 この際に塗り残しを見逃さないことで、その後のトラブルに発展するのを防ぐことができます。 塗り残しの発見が遅くなってしまうと、足場をもう一度組み立てるのに時間がかかったり、業者のスケジュールが埋まってしまい塗り直しの段取りが難しくなる可能性があります。 そのため仕上がりの最終確認の際には、隅々までしっかりチェックしましょう。 もしも対応して貰えなかったら 塗り残しを発見し業者に対応を求めても、回答を先延ばしにしたり対応する意思が見られない場合は、第三者機関に相談することをおすすめします。 「国民生活センター」や「住まいるダイヤル」などの相談窓口に連絡すると、トラブル解決のアドバイスが貰えるでしょう。 「国民生活センター」リンクはこちら 「住まいるダイヤル」リンクはこちら まとめ プロの職人でもまれに塗り残しが起きることはあるので、塗り残しが起きやすい場所を把握しておき、施工完了後にチェックしておきましょう。 塗り残しを放置してしまうと美観が損なわれるだけでなく、外壁の劣化が早まり雨漏りや建物の耐久性低下につながります。 最終確認の場で塗り残しを見逃してしまうと、塗り直しの対応が遅れトラブルにつながる可能性があるため、隅々までしっかりチェックしましょう! 業者に塗り直しの対応を求めてもなかなか応じて貰えない場合は、第三者機関に相談しましょう。 せっかくお金をかけてお家をきれいにするのですから、トラブルなく気持ちよく塗装工事を終えたいですよね。 かがやき塗装工業は極力丁寧に作業を行い、万が一施工不良があった場合にも誠実に対応し、お客様に安心して塗装工事を終えていただけるように尽力します! 屋根・外壁塗装工事はぜひかがやき塗装工業にお任せください✨ かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.07.04(Thu)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき新着情報

外壁をピンクにしてみたい方!|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「外壁をピンクにしてみたい方!」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装ではお好きな色を選ぶことができますが、「一度は大好きなピンクに塗ってみたいな・・・」と思われている奥様もいらっしゃるのではないでしょうか🥰 白やベージュなどのベーシックカラーに比べて少し勇気がいる色かもしれませんが、外壁をピンクにすることにはメリットもございます♥ 今回は外壁をピンクにするメリットや注意点などについてお伝えしていきますので、ぜひご参考にしてみてください! 外壁をピンクにするメリット 明るく感じられる ピンクは明度の高い色であるため、外壁に塗ることで実際の日当たりよりも明るく感じさせることができます。 またハッピーなイメージがあるため心理的にも明るさを感じさせます。 そのため、日当たりの悪いお家には特におすすめのカラーになります✨ 汚れが目立ちにくい ピンクは苔やカビ、砂埃などの汚れが比較的目立ちにくいカラーです。 そのため外壁の清潔感を長い間維持することができます✨ 優しい印象になる ピンクと聞いて、鮮やかなショッキングピンクをイメージする方もいらっしゃるかもしれません。 しかしパステルピンクやベージュピンクを選べば、全体的に優しく上品な印象を与えてくれます✨ アンチエイジング効果がある ピンクには女性ホルモンの分泌を活発にし、アンチエイジングを促す効果があります。 いつまでも若々しく美しくいたい女性におすすめです✨ 可愛らしい洋風のお家にピッタリ ピンクはとても可愛らしい印象になります。 そのため、可愛らしい洋風のお家にピッタリのカラーです! こんな可愛らしいお家に住んでいたら、毎日お姫様のような気分になれそうですね🥰 外壁をピンクにするとき注意すること 周囲の環境から浮いてしまうことがある 外壁の色を鮮やかなショッキングピンクにしてしまうと、周囲の環境から浮いてしまうことがあります。 ショッキングピンクは主張の強い色なので、お家を目立たせたくない方にはあまりおすすめできません。 外壁には上品な印象のパステルピンクやベージュピンクがおすすめです。 「面積効果」を考慮する必要がある 色には、面積が大きくなればなるほど鮮やかに見える効果があります。 これを「面積効果」と言います。 外壁の色を選ぶときにも面積効果を考慮しないと、「実際に外壁に塗ってみたらイメージよりも鮮やかできつい印象になってしまった」というトラブルが起きてしまいます。 ピンクも例外ではないため、小さなサイズの色見本しか無い場合は、少し淡いと感じるくらいのピンクを選んでおくのがおすすめです。 もし大きなサイズの色板などがあれば、参考にするとよいでしょう。 しっかりとカラーシュミレーションする必要がある 白やベージュ、ブラウンなどのベーシックカラーは失敗しにくいですが、ピンクなどのカラフルな色は配色を失敗すると非常に目立ってしまうリスクがあります。 そのため、しっかりとカラーシュミレーションを行って、塗装後の外観とご自身のイメージにズレが無いか確認する必要があります。 またカラーシュミレーションすることによって、周辺の環境に調和するかどうかも確認することができます💡 弊社のカラーシュミレーションについてはこちらをご覧ください★→「外壁・屋根の色えらび」 ピンクと相性のいいカラーは? 外壁をピンク一色にするのも良いですが、相性の良い色と組み合わせることでより印象を際立たせることができますよ✨ ここからはピンクと相性の良いカラーをご紹介していきます! 白 まずおすすめしたいのは、白です。 ピンクも白も明度の高い色なので、お家全体を明るく清潔感のある雰囲気にしてくれます。 またいちごミルクのような組み合わせでより可愛らしい雰囲気が強調されます♥ ブラウン ブラウンもピンクと相性の良いカラーです。 温かみのある雰囲気を演出しつつも、明るいピンクと少し暗いブラウンのコントラストによって全体が引き締まります。 緑 緑も相性の良いカラーですが、より個性を出すことができます。 お花が咲いたような組み合わせは、お家を明るく楽しげな雰囲気にしてくれます。 上記2つより難易度が高く、色のトーンや塗り分け方にセンスが求められる組み合わせです。 (番外編)タイル 色の組み合わせではありませんが、タイルとピンクの組み合わせは洋風の建築スタイルのお家にピッタリです。 ピンクの可愛らしさに品が加わり、エレガントな雰囲気を演出することができます。 まとめ いかがでしたでしょうか?🥰 外壁をピンクにすることでお家が明るく優しい印象になり、比較的汚れも目立ちにくくなります✨ さらにアンチエイジング効果も期待でき女性におすすめのカラーです! ただし、周囲の環境からお家を目立たせたくない方には、鮮やかなショッキングピンクはおすすめいたしません。 また「面積効果」に留意し、カラーシュミレーションをしっかりと行う必要があります! とても可愛らしい印象を与えてくれるピンクですが、相性の良い色と組み合わせることで、さらに魅力的な外観にすることができますよ✨ かがやき塗装工業では、幅広いカラーの塗料を取り揃えております! 「外壁塗装でお家をもっと素敵にしたい🥰」というお客様からのご相談をお待ちしております✨ かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.07.02(Tue)

詳しくはこちら

カラーシミュレーションスタッフのつぶやき新着情報

シロアリを予防するには?|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「シロアリを予防するには?」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 木造住宅の大敵である「シロアリ」。 シロアリは気付かないうちにお家に潜り込み、内側からお家をボロボロにしてしまいます😱 大切なお家をシロアリの被害から守るためにはどうすればよいのでしょうか? 今回はシロアリの発生原因や予防方法について、外壁・屋根塗装の観点からお伝えしていきます💡 シロアリが発生する原因は? お家にシロアリが発生する原因の約80%は、「雨漏り」だと言われています。 雨漏りが起こると、建物内部の木材が水浸しになります。 シロアリは水分を含んだ木材が好きなので、呼び寄せられて木材に住み着き繁殖します。 雨漏りを放置することは、シロアリのエサを用意して手招きしていることと同じなのです😥 シロアリが好む環境 温かく湿度が高い場所 温かく湿度の高い壁内は、シロアリにとってとても居心地の良い場所です。 特に浴室やキッチンなど水回りの壁内は、湿気が溜まりやすいため注意が必要です。 また古い家屋は構造上、シロアリが発生しやすい環境であることが多いです。 現在は建築基準法で基礎の高さが30cm以上と定められていますが、古い家屋では30cm未満であるケースが散見されます。 そのため、風通しが悪く湿気が溜まりやすくなるのです。 シロアリが好きな木材がある場所 シロアリは柔らかい木材が大好物です。 代表的な樹種にはホワイトウッド、SPF、エゾマツ、クロマツ、アカマツ、モミなどがあります。 周辺に湿地がある場所 家の周辺に、川や池などの湿地がある場合にも注意が必要です。 湿地の周辺の土地は水分を多く含んでいるため、床下に湿気が溜まりやすくなり、シロアリが好む環境になります。 シロアリの被害に遭うとどうなる? 建物内部にシロアリが住み着くと、木材を食い荒らしいくつもの空洞をつくります。 建物を支えている駆体がシロアリによって空洞だらけになってしまうと、お家の耐震性が著しく低下することになります。 そんな状態でもし大きな地震が起こったら、お家はひとたまりもないでしょう。 またシロアリによってボロボロになってしまったお家をリフォームするには、大掛かりな工事と高額な費用が必要になります。 シロアリ対策として雨漏りを防ぐ! シロアリの被害に遭うと命の危険にも関わることになりますし、お家をリフォームするために莫大な労力と費用がかかってしまいます。 そのためシロアリが発生しやすい環境にあるお家は、しっかりと対策をしていく必要があります。 最初に述べたように、シロアリが発生する原因の約80%が「雨漏り」です。 外壁や屋根からの雨漏りを防ぐ、雨漏りを直すことは、シロアリ対策の基本として非常に重要になります。 雨漏りはどうして起きる? 塗膜の劣化 外壁や屋根自体にはもともと防水性がほとんど無く、塗装することによって塗膜に保護されています。 その塗膜も、新築のときから約10年程経つと防水効果が切れてしまいます。 塗膜の劣化が進むと、ひび割れができたり剥がれてきたりして、その部分から雨水が浸入します。 シーリングの劣化 外壁同士の繋ぎ目や窓サッシの周りを見ていただくと、ゴム状の素材が埋め込まれているのが分かると思います。 これを「シーリング」を言いますが、こちらも年月とともに劣化していきます。 シーリングが劣化すると、収縮したりひび割れや剥がれが発生し、その部分から雨水が侵入します。 雨樋や排水溝の詰まり 雨樋や排水溝にゴミや砂埃が詰まり、雨水が正常に排水されなくなると、水が溜まってしまいます。 水が溜まると圧力によって、配水管の接合部などから水が染み出し、雨漏りに発展してしまいます。 地震などによる衝撃 大きな地震などによって外壁や屋根が破損し、破損箇所から雨水が浸入するケースもあります。 雨漏りを防ぐには 外壁や屋根からの雨漏りを未然に防ぐには、塗膜の防水効果が切れないように約10年に一度しっかり外壁・屋根塗装を行っていく必要があります。 外壁塗装を業者に依頼する際には、同時にシーリングのメンテナンスもお願いしましょう。 また雨樋や排水溝が詰まらないように、普段から定期的にセルフクリーニングしておくことも大切です。 雨漏りは例えシロアリが発生しなかったとしても、カビによるアレルギーを誘発したり、木材や鉄骨を腐食させて耐震性の低下を招きます。 既に雨漏りが起こってしまっている場合は、すぐに外壁塗装業者に修理を依頼しましょう。 放置していてもどんどん建物の劣化が広がっていくだけで、何もいいことはありません。 まとめ シロアリが発生する原因の約80%は雨漏りです! シロアリの被害に遭ったお家は耐震性が著しく低下し、リフォームするにも大規模な工事と高額な費用が必要になってしまいます。 シロアリ対策の基本として、外壁や屋根からの雨漏りを未然に防ぎましょう。 雨漏りは外壁や屋根の塗膜の劣化、シーリングの劣化、雨樋や排水溝の詰まりなどが原因で起こります。 約10年に一度の外壁・屋根メンテナンスと、定期的な雨樋・排水溝の清掃を行う事で、雨漏りを防ぎましょう! また既に雨漏りが発生してしまっている場合は、早急に外壁塗装業者に修理して貰いましょう。 今回は「守り」としてのシロアリ対策をご紹介させていただきましたが、明らかにシロアリが発生してしまっている場合は、薬剤を散布したり業者による駆除が必要になってきます! かがやき塗装工業では外壁・屋根塗装だけではなく、近々シロアリ駆除のメニューもスタートする予定です!! かがやき塗装工業のシロアリ駆除については、続報をお待ちください✨✨   かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.07.01(Mon)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき新着情報

外壁塗装をやらないとどうなる?|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「外壁塗装をやらないとどうなる?」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装は1度に100万円を超える費用がかかる場合もあり、大きな買い物だと言えます。 そのため「できればやりたくない」、「先延ばしにしたい」と考えてしまう方も少なくはないでしょう😣 もし外壁塗装をやらないとどうなるのでしょうか? 今回は外壁塗装をやらないと起こることについて、ズバリ解説します💡 また、外壁塗装のタイミングや劣化サインなどについてもご紹介していきますので、最後までご一読ください★ 外壁塗装をやらないと起こること まず、外壁塗装をやらないと具体的にどんなことが起こってしまうのか、ズバリお伝えしていきたいと思います😱 ①お家の見た目が悪くなる まず外壁塗装をやらないまま何年も放置していると、素人目にもお家の見た目が悪くなっていくのを感じると思います。 新築のときにはピカピカの外壁だったとしても、年月が経過すると、色あせてきたり苔や汚れが目立ってきます。 酷くなるとひび割れができたり穴が空いてしまい、非常にみすぼらしく感じる見た目になってしまうこともあります。 そんな見た目のお家で毎日生活していると、気分も落ち込んでしまうかもしれません・・・。 ②雨漏りが発生する 外壁に塗装することによって表面に形成される塗膜は、風雨や紫外線のダメージから外壁を保護しています。 ところがこの塗膜は経年劣化で防水性や耐候性などの効果を失い、酷くなると剥がれ落ちて外壁がむき出しになってしまいます。 裸の状態の外壁に雨が降り注ぐと、内部に水が浸入してしまい雨漏りが起こります。 雨漏りが起こると建物の内部が腐食したり、カビが発生してアレルギーなどの健康被害にも繋がります。 ③シロアリが発生する お家の大敵であるシロアリは、水分を含んだ木材に引き寄せられます。 外壁塗装を行わなかったために雨漏りしてしまった外壁は、シロアリが発生するリスクが非常に高まります。 シロアリが発生すると、建物の木材を食い散らかし壁や柱の内部に空洞をつくります。 ④お家の耐震性が低下する 建物の駆体が雨漏りによって腐食したり、シロアリの被害で空洞だらけになってしまうと、お家の耐震性は大幅に低下します。 そんな状態でもし大きな地震が起こったら、お家はひとたまりもありません。 外壁塗装をおろそかにしたことで、最終的に命が危険にさらされてしまう可能性があるのです。 外壁塗装のタイミングと劣化サイン 「外壁塗装をやらないと危険なことになってしまう」ということがお分かりいただけたかと思います😱💦 では、外壁塗装を行うべきタイミングはいつなのでしょうか? それは外壁材や使用する塗料の種類にもよりますが、約10年に一度です。 新築のときから約10年以上が経過した外壁を見てみると、次に紹介するような「劣化サイン」が現れているかもしれません。 チョーキング現象 チョーキング現象とは、外壁に触ると手に「白い粉」が付着する現象のことです。 外壁の塗膜に紫外線等のダメージが蓄積すると、樹脂成分が分解され表面に粉状になって出てきます。 チョーキング現象は外壁の防水効果が失われている証拠です。 苔やカビ 外壁の防水効果が失われていくと、苔やカビが発生しやすくなります。 苔やカビは水分が多く含まれているところに発生し、特に北側など日当たりの悪い外壁に繁殖することが多いです。 苔がしっかり根を張ってしまうと、高圧洗浄機などで洗浄しても完全に除去することは難しく、再び発生してきます。 シーリングの劣化 外壁の繋ぎ目や窓サッシの周りに埋め込まれている「シーリング」にひび割れができたり剥がれてきた場合も、注意が必要です。 シーリングのひび割れや剥がれた部分から雨水が浸入し、雨漏りに繋がるおそれがあります。 塗膜のひび割れ 経年劣化や地震、大型車による振動などによって、塗膜にひび割れが起こります。 ひび割れの幅が0.3mm未満であれば直ちに処置する必要はありませんが、幅が0.3mm以上になると注意が必要です。 ひび割れの部分から雨水が侵入し、雨漏りに繋がるおそれがあります。 塗膜の剥がれ 上記のチョーキング現象や塗膜のひび割れを放置していると、塗膜が剥がれ落ちて外壁が剥きだしの状態になってしまいます。 こうなってしまうと外壁はノーガード状態になり、雨漏りや外壁材の劣化が急速に進んでしまうため、早急な再塗装が必要です。 「外壁塗装をやらない」選択肢はおすすめしません 外壁塗装はお家の美観を維持するためだけではなく、お家の安全を維持するために行わなくてはいけないものです。 外壁塗装をいつもでも先延ばしにしていると、やがてお家がボロボロになってしまいます💦 ボロボロになってしまったお家を安全な状態にリフォームするには、大掛かりな工事と高額な費用が必要になります。 外壁塗装をきちんと行っていた場合よりも損をすることになり、「こんなことならきちんと外壁塗装しておけばよかった」と後悔することになるかもしれません・・・。 そのため「外壁塗装をやらない」選択肢は基本的におすすめしません。   かがやき塗装工業は、お値打ち価格で高品質な外壁塗装をご提供できるように頑張ります!!💪 予算のことなどについてもお気軽にご相談くださいね!😊   かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.26(Wed)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき外壁塗装新着情報

シーリングの役割|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「シーリングの役割」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください!   皆さんのお家を見てもらうと、外壁の繋ぎ目や窓サッシ周りにゴム状の素材が使われているかと思います。 これを「シーリング」と言います💡 ところで皆さんのお家のシーリング・・・こんなボロボロな状態になっていませんか?😱 シーリングの寿命は約10年と言われています。 シーリングが劣化すると、雨漏りなどトラブルの原因となってしまいます⚠️ 今回は外壁にとって非常に重要な役割を果たすシーリングについてお話しいたします✨ シーリングとは 現在主流な外壁である「サイディング」や「ALC」。 これらの外壁は、パネル状の外壁材を何枚も貼り付けることによって作り上げられます。 その際にパネルとパネルの間に隙間が生じるため、この隙間をゴム状のシーリング材によって充填するのです。 また窓サッシ周りも雨水が侵入しやすい場所になるため、シーリング材によって隙間を埋めています。 シーリング材の役割 シーリング材には、外壁において非常に重要な3つの役割があります。 ①雨漏りを防ぐ役割 外壁のパネル間や窓サッシ周りの隙間を埋めずにそのままにしておくと、そこから雨水が浸入してしまいます。 雨漏りが起きると最終的には駆体や鉄骨の腐食が進んで、建物自体の寿命が大きく損なわれることになります。 シーリングでわずかな隙間も無いように密閉することで、雨漏りを防ぎます。 ②クッションの役割 サイディングなどのパネルは堅くて薄いため、地震などの震動を受けたり、温度変化で膨張収縮すると割れやすくなります。 シーリングは柔軟で弾力があるため、パネルにかかる負担を吸収しパネルが破損するのを防いでいます。 ③ひび割れなどを補修する役割 シーリング材が活躍する箇所は、パネル間や窓サッシ周りの隙間だけではありません。 外壁にひび割れができたり穴が空いてしまったときに、シーリング材を埋め込むことで補修することができます。 シーリングにこんな症状ありませんか? シーリングの部分はあまり注目して見ることが無く、近づいて見ないと変化に気づかないかもしれません。 しかしよーく見ると、シーリングにこんな症状が出てきていることがあります🫢 ひび割れ シーリングに細かくひび割れが入っている状態です。 地震や大型車両などによる振動、経年劣化などによって引き起こされると言われています。 破断 ひび割れが悪化すると、シーリングが途中で切れてしまいます。 この状態のまま放っておくと、シーリングが剥がれ落ちてしまう可能性があります。 経年劣化によって起こりますが、新築のお家であれば下塗り剤不足で密着力が弱いため起こることもあります。 肉やせ シーリング材に含まれる成分が溶け出して、厚みが薄くなる症状です。 パネル間の隙間が剥き出しになってしまい、雨漏りの原因になってしまいます。 新築のお家であれば、シーリング材の充填不足のため起こることもあります。 シーリング材の種類 シーリング材には様々な種類のものがあります。 ここでは代表的なシーリング材の種類についてご紹介いたします。 ウレタン系 耐久性や密着性が高く、一般的に外壁によく使用されるシーリング材です。 ただし、紫外線に弱くホコリがつきやすいところに注意が必要です。 施工した上から塗装することによって保護する必要があります。 シリコン系 塗料との相性が悪く上から塗装することができないため、外壁には不向きです。 耐水性や耐熱性が優れているため、水回りの補修に適しています。 紫外線にも強いことから、ガラス周りにも使用されます。 変成シリコン系 シリコン系と名前が似ていますが、ポリウレタンからできています。 固まる時間が短く、上から塗装することもできるため外壁によく使われます。 ただしウレタン系に比べて密着性が弱く、価格も高いと言われています。 アクリル系 カラーバリエーションが豊富で内装の補修に使われることがあります。 水性で扱いやすいため、DIYでも重宝されるシーリング材です。 ただし耐久性が低いため、外壁や水回りには不向きになります。 シーリングの劣化症状はご相談ください。 いかがでしたでしょうか?? シーリングは劣化に気がつきにくいところではありますが、早めに手を打たないと雨漏りが起きたり外壁の耐久性が低下してしまいます💦 ご自宅に上記のような劣化症状を見つけた場合は、お早めに外壁塗装業者に補修を依頼しましょう! また外壁塗装と同じタイミングで、シーリングのメンテナンスを行っておくのがおすすめです💡 シーリングの上から塗装して保護できるので長持ちさせることができますし、足場代も1回で済みますよ😊 シーリングを含めたお家のメンテナンスは、かがやき塗装工業にお任せください!! かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.21(Fri)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき新着情報

夏に外壁塗装しても大丈夫?|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「夏に外壁塗装しても大丈夫?」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 最近では気温が30度を超える日が増えてきましたね~🥵 暑い夏に外壁塗装をしても問題は無いのでしょうか!? 夏には必須のエアコンが使えるのか、換気はできるのかなど・・・塗装工事中の生活が心配な方もいらっしゃるかと思います。 今回はこのような不安を解消すべく、夏の時期の外壁塗装について解説していきます💡 これからの時期に外壁塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!! 夏に外壁塗装できる?? 結論から申し上げると・・・7~9月の夏に外壁塗装をすることは問題ありません! 施工可能な気象条件 まず外壁塗装を行うには、次のように気象条件が定められています。 ①気温が5℃以上 ②湿度85%未満 ③降雨、降雪、強風などの気象下ではない ④結露が発生していない 外壁に塗られる塗料はしっかりと固まることで安定した塗膜になり、防水性や耐候性などの効果を発揮することができます。 ところが気温が低すぎたり湿度が高かったり、また雨が降ったりしていると、塗料がなかなか固まりません。 塗料が固まらないのに無理矢理工事を進めてしまうと、後々塗膜の剥がれなどの施工不良につながる可能性があるのです💦 気象条件さえ満たしていればOK! しかし逆に言えば、上記の気象条件さえ満たしていれば、夏であっても外壁塗装をすることが可能ということです! 夏に外壁塗装するメリット・デメリット 夏に外壁塗装を行う場合には、メリットもデメリットも両方ございます。 それぞれ3つずつご紹介していきますので参考にしてみてください! メリット ①スケジュール通りに施工しやすい 外壁塗装は、天気によってスケジュールが左右されてしまいます。 梅雨の雨が多い時期などは特に、工期が延びてしまうことが多々あります。 夏の晴れた日であれば気象条件を満たすことが多いため、スケジュール通りに工事を進めやすいのです。 また一般的に夏は外壁塗装の繁忙期(春・秋)から外れているため、希望のスケジュールで工事できる可能性が高いです! ②日照時間が長いため作業時間を確保しやすい 夏は日照時間が長いため、作業時間を十分に確保できるというのもメリットのひとつです! その日の作業をその日のうちに終わらせることができるため、スケジュールが後ろに倒れにくいのです。 ③塗料が乾きやすく塗膜の質が安定する 塗料はしっかりと固まることで、質の高い安定した塗膜になります。 夏は気温が高いため塗料が早く乾きやすく、後々の施工不良が起きるリスクを軽減することができます。 デメリット ①夕立によって中断されることがある 夏は梅雨ほど雨の多い季節ではないものの、突然夕立が降ることがありますよね☔ 先述の通り、雨が降っていると外壁塗装ができませんので、工事を途中で中断しなければいけません。 ②お盆と被ると工期が延びる お盆は外壁塗装業者もお休みに入るところが多いため、工事がストップしてしまうことがあります。 そのため塗装工事がお盆と被ると、トータルの工期が長くなることになります。 塗装工事をお盆と被らせたくない場合は、お盆前に終わらせるスケジュール、もしくはお盆後に始めるスケジュールを組む必要があります。 お盆前に終わらせたい場合は、天候による工期延期も見越して余裕を持ったスケジュールを組む必要があるでしょう。 ③夏場の塗装工事を辛く感じる場合も 塗装工事中は、音がしたり塗料の臭いがしたり、生活に多少の制限が生じます。 こうしたことは夏に限ったことではありませんが、夏は室内外の気温差が激しく自立神経を乱しやすい季節です。 そのため大きな音や塗料の臭いがすることが、他の季節よりも辛く感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 夏の塗装工事中に快適に過ごすには 夏場、塗装工事中も快適な生活ができるようにするには、「エアコンを使用できるようにする」「換気ができるようにする」といったことに対応してくれる塗装業者を選ぶのがオススメです。 エアコンを使用できるようにする 塗装工事中、エアコンが使用できるかどうかは塗装業者の養生のやり方次第です。 養生とは、塗装工事をする際に塗装しない箇所を汚さないように養生シート等で覆うことです。 養生をする際、エアコンの室外機もその他の箇所と同じやり方で覆ってしまうと、給排ができなくなるためエアコンが使用できなくなってしまいます。 最近では室外機を覆った状態でもエアコンが使用できる特殊な養生材も登場していますので、業者に相談してみてください。 窓を開けて換気できるようにする 塗装工事中は、窓やドアを自由に開閉することは難しいです。 特に洗浄の際は窓をきちんと閉めておかないと、家の中に水が入ってしまいます。 しかし、塗装工事中ずっと窓やドアが開けられない訳ではありません。 塗装業者の協力があれば、開けたい部分を2,3箇所程度なら開閉できるようにすることが可能です。 夏の外壁塗装はかがやき塗装工業にお任せください♪ 夏の外壁塗装について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか? 暑い夏にも問題なく塗装工事はできますが、夏に外壁塗装をするかどうか迷われている方は、今回ご紹介したメリット・デメリットを参考に検討してみるのがオススメです💡 かがやき塗装工業では、夏の塗装工事中でもお客様が快適な生活を送れるように、最大限配慮させていただきます😊 外壁診断やカラーシュミレーションなど無料で行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ✨ かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.20(Thu)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき塗装の豆知識新着情報

下地処理ってなに?|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「下地処理ってなに?」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装は、ただ塗料を塗装するだけではありません。 塗装の前後に様々な作業工程があり、その中でも一番と言っていい程重要な工程が「下地処理」です💡 今回はそんな下地処理について詳しくご紹介していきます! なぜ下地処理は必要なの?? 外壁塗装は新築時・または前回の塗装から、10年程度経過してから行われます。 そのため、塗膜だけでなく下地の劣化も進んでいることが多いのです。 外壁塗装のクオリティを上げるためには、下地の劣化を適切な方法で処理した上で塗装することが、とっっても重要になってきます! 基本的な下地処理方法 外壁のひび割れの下地処理 ひび割れの幅が0.3ミリ未満の場合 0.3ミリ未満のひび割れを「ヘアークラック」と言います。 この場合、ひび割れ箇所をシーリング材などで埋めて補修します。 ひび割れの幅が0.3ミリ以上の場合 0.3ミリ以上のひび割れを「構造クラック」と言います。 ひび割れが大きくなるとその周りの外壁が脆くなるため、工具で脆い部分を除去した上で、シーリング材などで埋めます。 金属部の下地処理 ①金属部にさびが発生している場合、ケレン(サンドペーパーやワイヤーブラシなどで研磨すること)で除去します。 ②古い塗膜が残っていると新しい塗料が密着できないため、同様にケレンで除去します。 ③削りカスを綺麗に拭き取り、さび止めを塗ります。 木部の下地処理 ①汚れや苔、カビを高圧洗浄で洗い流します。 ②古い塗膜をケレンで除去し、さらに細かい傷を付けることで塗料の密着性を高めます。 サイディング外壁・モルタル外壁の下地処理 外壁材には様々な種類があるのですが、その種類によっても適切な下地処理方法は変わります。 次にご紹介するのは、現在主流である「サイディング外壁」と、以前主流だった「モルタル外壁」の下地処理方法です。 サイディング外壁の下地処理 サイディング外壁のお家によく見られるのが、サイディングボードの変形、ひび割れ、目地(サイディングボードの繋ぎ目部分)のシーリング劣化です。 サイディングボードの変形 ①サイディングボードが変形してしまった場合は、釘やビスを追加で打ち込んで固定します。 ②打ち込んだ釘やビスの頭に、シーリング材を塗布し保護します。 ※変形が大きい場合は、無理矢理固定するとかえって割れてしまうことがありため、サイディングボードを部分的に張り替えて対応します。 ひび割れ(構造クラックの例) ①まずひび割れ箇所をカッターなどでV字に削り、溝の中をハケで綺麗にします。 ②シーリング剤の密着性を高めるために、溝に「下塗り剤」を塗布します。 ③下塗り剤が乾いたら、シーリング材を充填してひび割れを埋め、ヘラで平らに成形します。 ④最後にモルタルを表面に塗り、さらに平らになるよう仕上げます。 目地のシーリング劣化 シーリングの補修方法はいくつかありますが、ここでは基本的に行われることが多い「打ち替え工法」についてお話しします。 ①まずカッターなどで切れ目を入れて、既存のシーリングを撤去します。 ②シーリングの柔軟性を確保するため、目地の底面にシート状のバックアップ材を施し、底面にシーリングが接着しないようにします。 ③目地の周りを養生テープで覆い、ひび割れの処理と同様に下塗り剤を塗布します。 ④シーリング材を目地の中に流し込み、ヘラで隙間ができないように均等にならしていきます。 ※打ち替え以外の補修方法については、こちらのブログで詳しくご紹介しています! コーキングって?増し打ち?打ち替え? 外壁の目地の役割 モルタル外壁の下地処理 モルタルは水と混ぜ合わせて施工するため、乾燥が進むとひび割れができやすくなります。 ひび割れ(構造クラックの例) ①まずひび割れ箇所を電動工具でU字に削ります。 クラックの中がガタガタになっているとシーリング材が均等に行き渡らないため、幅と深さを10ミリ程度確保してカットします。 ②溝の中をハケで綺麗にして、下塗り剤を塗布します。 ③下塗り剤が乾いたら、外壁の高さより少し低くなるようにシーリング材を流し込み、ヘラで平らに成形します。 ④下塗り剤を再度上から塗布し、防水モルタルを外壁の高さに合わせて充填し平らになるように仕上げます。 弊社では下地処理からしっかり行っております! いかがでしたでしょうか?? 今回お話した下地処理というものは、上から塗装してしまえばどの様に処理されているか分からない場合があります。 しかし塗装直後は美しい外壁に見えても、下地処理をおろそかにしていた場合、数年で塗膜が剥がれてきたり雨漏りが発生するリスクがあるのです。 そんなことにならないためにも、信頼できる塗装業者に依頼することがとても大切です! かがやき塗装工業では、下地処理から丁寧にしっかりと行い、決して手を抜くようなことはいたしません✨ 外壁塗装工事はぜひ弊社にお任せください!💪 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.18(Tue)

詳しくはこちら

お知らせ塗装の豆知識新着情報

夏の塗装祭終了!18大特典の期限について|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

茨城県古河市の外壁塗装 屋根・鈑金専門店かがやき塗装工業 です。 古河市を中心に地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 2日間にわたって行われた「夏の塗装祭」終了のお知らせです。   『夏の塗装祭』 日程:2024年6月15日(土)16日(日) 時間:10:00~17:00 場所:茨城県古河市東4-1-25 かがやき塗装工業ショールーム   今回のイベントも多くのお客様にご来場いただきました! ご来場くださいました多くの方々、誠にありがとうございました。 お子様にもご来場いただき、スタッフ一同含め、楽しいイベントとなりました。 イベントは終了しましたが、ご来場いただけなかったお客様に嬉しいお知らせです✨ 「選べる18大特典」のうち下記特典は6/30(金)までにお問い合わせいただいた方 皆様対象とさせていただきます✨ ・特典④【ご成約特典】お米5kgプレゼント ・特典⑤【ご成約特典】工事代金100万円以上のご契約の場合商品券1万円プレゼント ・特典⑥【ご成約特典】工事代金150万円以上のご契約の場合商品券2万円プレゼント ・特典⑦【ご成約特典】工事代金200万円以上のご契約の場合商品券5万円プレゼント ・特典⑧~⑮の超特価商品 外壁や屋根の塗装をお得にできるチャンスです! ご検討されている方は、ぜひ6/30(金)までにお問い合わせください! 弊社では、劣化診断、ご相談、見積提出 すべて無料となっております! 電話での来店予約も承っております。何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください! ⇒ご来店予約はこちらから ⇒古河ショールームへのご来店予約はこちらから

2024.06.18(Tue)

詳しくはこちら

お知らせイベント・キャンペーン

サッカーのサムネイル

#主語は学生|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 古河第一高校サッカー部を弊社かがやき塗装工業も応援させて頂きます! まだまだ沢山の方々のご協力が必要みたいです。 ご協力して頂ける方は是非お願い致します🙇‍♀️ 是非同じ古河市として頑張って頂きたいですね💕✨   かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.17(Mon)

詳しくはこちら

新着情報

外壁の目地の役割|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「外壁の目地の役割」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください!   ご自宅の外壁に、ゴム状の繋ぎ目があるのを気にしたことはありますか? この部分は「目地」と言います。 実は目地には、外壁の耐久性を上げるという大切な役割があります! また外壁の他の部分と同様に劣化していくため、塗装と同じタイミングで補修が必要になります。 今回は目地の必要性や劣化症状、修復方法など、徹底解説していきたいと思います! 外壁における目地の役割 目地とは? 国内の住宅の多くは、外壁に「サイディングボード」や「ALCパネル」いった外壁パネルを貼り付けていく方法でつくられています。 その場合、貼り付けられた外壁パネル同士の間に隙間が生じます。 これを、「目地」と呼んでいます。 目地の必要性 外壁パネルは、衝撃を受けると歪んだり割れたりしやすいという性質があります。 この性質によって外壁が破損してしまうのを防ぐために、外壁パネル同士の間に適度な隙間を設けて、外壁パネルにかかる負荷を軽減しています。 また、その隙間を空いた状態にしておくと雨水が外壁内に侵入してしまうため、シーリング材を注入し塞ぐことで、防水性を保っています。 シーリング材の効果 さらにシーリング材はゴムのように柔軟で弾力があります。 そのため、地震や大型車などによる震動を受けたときのダメージを吸収したり、 また温度変化によって、外壁パネルが膨張するときに生じる力を吸収する効果があります。 目地のシーリング材の劣化 シーリング材は、日々紫外線や温度変化にさらされることによって、経年劣化していきます。 劣化したシーリング材には、このような症状があらわれます。 ひび割れ シーリング材に細かくひび割れが入っている状態です。 破断 ひび割れが進むと、シーリング材が途中で切れてしまいます。 肉やせ シーリング材に含まれる成分が溶け出すことで、痩せたような状態になります。   長くても10年、環境条件の悪い場所であれば5年ほどで上記のような症状があらわれはじめ、シーリング材の補修が必要になります。 シーリング材の劣化を放っておくと? シーリング材の劣化は、見た目にはそこまで目立たないためあまり気にならないかもしれません。 ところが劣化をそのままにしておくと、大きなトラブルに繋がるおそれがあります。 外壁内部に雨水が侵入する シーリング材の劣化が進行すると、外壁の防水性が低下します。 外壁内部に徐々に雨水が浸入し、建材にカビが発生したり腐食してしまいます。 最終的には、建物自体の耐久性が大きく低下してしまいます。 外壁パネルが剥がれやすくなる 外壁パネルは、釘や取り付け金具によって下地に固定されています。 ところがシーリング材の劣化部分から雨水が外壁内部に浸入すると、釘や取り付け金具が水分にさらされ錆びてしまいます。 釘や取り付け金具が錆びて劣化すると、外壁パネルが浮いてきたり剥がれやすくなります。 また外壁パネルが剥がれると、さらに雨水が浸入しやすくなり悪循環に陥ります。 外壁にひび割れができる シーリング材の劣化部分から浸入した水分を、外壁パネルが吸収します。 この状態で冬季を迎えると、凍結膨張が繰り返されることによって、外壁パネルにひび割れができるおそれがあります。 目地の修復方法 シーリング材が劣化した目地の修復方法は、主に4種類あります。 ①増し打ち 既存のシーリング材を剥がさず、上からシーリング材を充填する方法を「増し打ち」と言います。 主に、既存のシーリング材の状態が比較的良い場合に行います。 また窓やドアのサッシ周りは、後述する「打ち替え」を行うとカッターで奥の防水紙を切ってしまう恐れがあるため、通常増し打ちで対応します。 ②打ち替え 既存のシーリング材を綺麗に剥がしてから、新しいシーリング材を打ち直す方法を「打ち替え」と言います。 増し打ちよりも手間は掛かりますが、その分シーリング材の持ちが良くなります。 ③カバー工法 目地のシーリング材を取り除き、代わりに金属製のカバーを設置する方法を「カバー工法」と言います。 厚みを確保できない目地や、メンテナンスを頻繁にしたくない方におすすめです。 金属製カバーはシーリング材に比べて紫外線に強く、長期間目地を保護することができます。 ④ブリッジ工法 既存のシーリング材の上に、橋をかけるように新しいシーリング材を盛り付ける方法を「ブリッジ工法」と言います。 構想上厚みを確保できない目地に対して行います。 目地が太く分厚くなるため見た目が変わってしまいますが、丈夫な上にカバー工事と比べて安価というメリットがあります。 外壁塗装における目地補修の順番 外壁塗装において目地を補修する場合は、作業の順番が2パターンあります。 ①先打ち 外壁に塗装する前に目地補修することを「先打ち」と言います。 先に補修しておくと目地の上から塗装できるので、目地自体を塗膜によって保護することができます。 また色の違和感もなくなります。 ただし、シーリング材は塗膜より伸縮性が高いため、塗膜の表面にヒビが入りやすくなります。 ②後打ち 外壁に塗装した後で目地補修することを「後打ち」と言います。 目地が紫外線などのダメージを直接受けるため、先打ちと比べると劣化のスピードが速くなります。   仕上がりの色や劣化のスピードを考えると、先打ちの方がコストパフォーマンスが良いのでオススメです。 弊社でも、基本的に目地補修は先打ちで対応しています。 目地補修を含めた外壁メンテナンスはご相談ください! いかがでしたでしょうか?? 目地は意識しないとなかなか目に入らない部分ですので、一度ご自宅の外壁をチェックしていただき、劣化症状がないか確認してみてください! 目地の補修を含めた外壁塗装・メンテナンスは、かがやき塗装工業までご相談くださいね😊 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.14(Fri)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき塗装の豆知識新着情報

高圧洗浄の重要性【徹底解説】|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店

古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「高圧洗浄の重要性」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 皆さんは、外壁を塗り直す前に「高圧洗浄」という工程があるのをご存じでしょうか? 「高圧洗浄」とは文字通り、外壁に高圧の水を噴射することで洗浄する工程のことです。 実はこの工程は外壁塗装において非常に重要なものなんです!! 今回はこの工程について細かく解説いたしますので、ぜひ外壁塗装に対する理解を深めてくださいね♪ 高圧洗浄の効果 外壁塗装業者は、家庭用の高圧洗浄機よりおよそ1.5倍もの威力がある業務用高圧洗浄機を使用します。 業務用高圧洗浄機を使って行う洗浄には、大きく分けて3つの効果があります。 ①汚れや苔、カビを取り除く! 新築後または前回の塗装から何年も経過した外壁には、汚れや苔、カビがたくさん付着しています。 こうした汚れは放置しておくと、見た目がどんどん悪くなってくるばかりか、簡単には取れなくなってきます。 そこで高圧洗浄の工程を行うことで、汚れや苔、カビを徹底的に除去する必要があります。 ②古い塗膜を取り除く! 新たに塗装を行う際には、過去の塗装の「塗膜」を完全に取り除く必要があります。 仮に塗膜を除去しないまま上に塗料を重ねてしまうと、塗料が剥がれやすくなってしまい、耐久性が落ちることに繋がりかねません。 そこで高圧洗浄の工程によって余計な塗膜を剥がし、新しい塗料の密着力を上げているのです。 ③ひび割れ(クラック)を見つける! また外壁にひび割れ(クラック)が出来ている場合、塗装する前に必ず修復する必要があります。 ひび割れから外壁内に雨水が浸入し、いくら綺麗に塗装しても意味を成さなくなるからです。 外壁に汚れが蓄積しているとひび割れが見つけにくくなるため、高圧洗浄で洗い流して見つけやすくします。 高圧洗浄のビフォーアフター✨ こちらの写真をご覧ください! 左側が洗浄前、右側が洗浄後の状態になります。 一目見ただけでも、汚れが落ちているのがお分かりいただけるかと思います✨✨✨ 高圧洗浄の作業時間 外壁塗装の工事は、おおまかにこの様な流れで行われます。 ①足場の設置 ②高圧洗浄 ③下地処理 ④養生 ⑤塗装(下塗り・中塗り・上塗り) 高圧洗浄は足場を設置したあとに行われ、着工から2日目に行われることが多いです。 作業時間は3~8時間が目安になります。 建物の大きさ等にもよりますが、建物全体に高圧洗浄を施す場合は、1日掛かりの作業になる場合もあります。 また水気が乾かないまま塗装すると、塗膜が膨らんでしまい早期の剥がれに繋がる恐れがあるため、高圧洗浄後には必ず乾燥時間を設けます。 費用相場 高圧洗浄の費用は、1平方メートルあたりおよそ100~300円が相場です。 また水道代も依頼主の負担となります。 ・業務用高圧洗浄機の吸水量は毎分およそ15リットル ・作業時間を8時間とする ・水道水を1リットル使ったときの水道料金はおよそ0.2円 上記を前提とすると、高圧洗浄1回分の水道料金は、約1400円前後かかることになります。 (水道料金は地域によって違いますので、あくまでも目安になります。) 高圧洗浄しないケース 外壁塗装を長持ちさせるために行われる高圧洗浄ですが、外壁の状態によっては省力されるケースもあります。 ①鉄部に錆びができているケース 鉄部を塗装する際には、錆びができていないか確認します。 錆びができている場合は除去が必要ですが、錆びは水で増殖するため高圧洗浄が逆効果になってしまいます。 そのため、高圧洗浄ではなくケレン(サビや劣化部分を研磨して除去する作業)を行います。 ②下地が激しく劣化しているケース 激しく劣化した状態の下地に高圧洗浄すると、水圧に耐えられずボロボロになってしまうことがあります。 また木製の下地に水をかけると、腐食が進む原因になることがあります。 下地の劣化が激しい場合は、補修しケレンを行うのが一般的です。 ③傷みやすい外壁材が使われているケース 外壁材の種類によっては、高圧洗浄すると水圧に耐えられず損傷を受けることがあります。 その場合には、ブラシを使って手作業で汚れを洗浄していきます。 特に屋根などは傷みやすい外壁材が使われていることが多いため、手作業で洗浄するケースが多いです。 高圧洗浄の注意点 最後に、高圧洗浄の作業が始まる前に注意しておきたいことについてお伝えします⚠️ 当日は外干しできない 高圧洗浄中はお家の周辺に洗浄水が飛び散るため、洗濯物の外干しができません。 通常は事前に施工日程の連絡がありますが、食い違いなどがありうっかり外干ししてしまうと、洗濯物がビシャビシャになってしまうかもしれません。 施工当日にお洗濯したい場合は、部屋干しやコインランドリーを利用しましょう。 高圧洗浄中は窓を閉める 高圧洗浄は高い水圧で行われるため、窓を開けておくと飛び散った洗浄水が室内に入る可能性があります。 外出する際には、忘れずに窓をしっかり閉めておきましょう。 万が一に備えて保険を 窓枠を高圧洗浄する際に窓ガラスが割れたり、駐車場周辺で高圧洗浄する際に車が破損する可能性が考えられます。 一般的には塗装業者が加入している保険の補償対象になりますが、未加入だと大きなトラブルに発展します。 念のため事前に、塗装業者が「請負業者賠償責任保険」に加入しているか確認しておくとよいでしょう。 弊社では高圧洗浄も丁寧に行います! 外壁塗装は約10年と長い期間で塗料の効果を持続させなければいけません。 そのためには塗装の作業はもちろん、塗装する前の洗浄作業も丁寧に行うことが必要になります! 高圧洗浄の良し悪しで、外壁塗装の仕上がりは変わります! かがやき塗装工業では、どの工程においても丁寧に作業し高品質な外壁塗装工事を提供いたします✨ お客様にご納得いただける仕上がりになるように尽力いたしますので、ぜひ弊社までご依頼下さい💪 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!

2024.06.14(Fri)

詳しくはこちら

スタッフのつぶやき高圧洗浄塗装の豆知識新着情報

古河市の外壁塗装&屋根塗装専門店 かがやき塗装工業へようこそ

古河市の外壁塗装専門店

かがやき塗装工業

代表取締役 垣内 康志

初めまして!

茨城県古河市・野木町を中心に展開している外壁塗装・屋根塗装専門店のかがやき塗装工業です!

この度は数ある塗装会社様の中からかがやき塗装工業のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
長い間塗装業界に携わってきた中でよく耳にするのが、
「アフターフォローを行うと言っていたのに実際はなかった」
「手抜き工事をされてすぐに塗装がダメになった」等といった悪徳業者に騙されてしまった方々のご意見です。

私たちはそういった不幸に巻き込まれてしまう方を少しでも減らせるように、「3,700件以上の多くの施工実績で培った質の高い工事」をご提供したいと考えています!

古河市近辺地域密着だからこその運営方針で、精一杯よい仕事をさせて頂くので、ぜひ一度弊社にお問い合わせ下さい。
無理な営業は決していたしません!

店舗のご案内

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 採用情報 古河市 求人 営業

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-1030 受付 9:00~18:00(定休日なし)

お問い合わせフォーム

かがやき塗装工業 古河市の外壁塗装&屋根塗装専門店かがやき塗装工業

[古河店]
〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25
[幸手店]
〒340-0114 埼玉県幸手市東2-36-24

住宅ローンお借換え |イオン銀行