
外壁や屋根にカビ・コケ・藻ができる原因|かがやき塗装工業|古河市・野木町の屋根・外壁塗装専門店
古河市・野木町にお住まいの皆さん、こんにちは! 古河市・野木町の外壁塗装・屋根塗装専門店 かがやき塗装工業です! 茨城県 古河市・野木町を中心に、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理を行っています! 本日は「外壁や屋根にカビ・コケ・藻ができる原因」というテーマでブログを更新します! ぜひこの記事を読んでいただき、外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご検討ください! 外壁塗装を考えるきっかけは色々あるかと思いますが、一番多いのは「建物が汚れてきたから」ということです。 その汚れは、カビやコケ、藻の発生が原因であることが多いんです!😲 今回はこれらが繁殖してしまう原因やこれらが及ぼす影響、対策などについて徹底解説したいと思います! カビやコケ、藻の繁殖 外壁や屋根は、常に紫外線や雨風など外からの刺激をたくさん受けています。 カビ・コケ・藻は、外壁や屋根の塗装の劣化により、防水性が低下しているところに発生しやすいのです。 また新築や塗装から数年の建物でも、日当たりや風通しが悪いなど湿気が溜まりやすい環境、水分や汚れが溜まりやすい外壁材だと、カビ・コケ・藻が繁殖することがあります💡 カビやコケ、藻をそのままにしておくと... ①コケがどんどん繁殖する カビ・コケ・藻は、湿気や養分など成長に必要な環境が揃うと、どんどん繁殖していきます。 特に胞子を撒く時期になると、繁殖のスピードが一層早まります。 深く根を張ってしまうと洗浄してもまた生えてくるようになるため、ご自身で完全に取り除くことが難しくなります。 ②外壁が脆くなる コケや藻は湿気のあるところに繁殖しますが、コケや藻そのものにも水分を溜め込んでいます。 外壁が常に水分に曝されていると水分を吸い込み、反りなどの劣化に繋がるおそれがあります。 さらにカビ・コケ・藻が繁殖した状態の外壁では「中性化現象」が起こります。 中性化現象とは、アルカリ性のものに酸性のものが付着すると化学反応を起こし、中性に変化する現象です。 アルカリ性の外壁と酸性のカビ・コケ・藻が反応し、外壁の性質が変化することで脆くなってしまうのです。 ③健康被害を及ぼすことも カビ・コケ・藻は胞子を撒き散らします。 その胞子を人間が吸い込んでしまうと、アレルギー反応を引き起こすことがあります。 またカビは「ミコトキシン」という有害な物質を放出し、それを吸い込むことで呼吸器系疾患を発症させることがあります。 身体の弱いお年寄りや幼い子どもがいるご家庭では、注意が必要です。 カビやコケ、藻の対策は? ご自身で出来る対策 外壁用洗浄剤とスポンジで洗浄する 軽度のカビ・コケ・藻であれば、ご自身で洗浄することが可能です。 必要なものはホームセンターなどで販売している外壁用洗浄剤と柔らかいスポンジです。 ①外壁についた泥汚れなどを水で洗い流す。 ②外壁用洗浄剤を外壁に散布する。 ③スポンジで優しく擦り洗いする。 ご自身で洗浄する場合、たわしや硬いブラシなどでゴシゴシ擦ったり、高圧洗浄機を使用するのはやめましょう⚠️ 強い力で洗浄すると、塗膜が剥がれ落ちたり外壁材が傷ついてしまい、かえってカビ・コケ・藻がつきやすくなってしまいます。 またカビに効くからといって「カビキラー」や「ハイター」などを使用するのはやめましょう⚠️ 強いアルカリ性の洗剤を外壁に散布すると、塗膜がダメージを受けてしまいます。 外壁周辺の植物を取り除く 植物は根から吸い上げた水分を大気中に放出するため、雑草や樹木が生い茂っているところは湿気が溜まりやすくなります。 できる範囲で外壁周辺の雑草を取り除いたり、樹木を剪定したりすると、湿気の溜まりやすい環境を改善することができます。 また日当たりや風通しも良くなりますので、カビ・コケ・藻が発生しにい環境になります。 カビ・コケ・藻を防ぐ塗料で塗装する 低汚染塗料 外壁や屋根に塗装することで、汚染物質が付着するのを防ぐことが出来る「低汚染塗料」というものがあります。 低汚染塗料には優れた親水性があり、雨が降る度に外壁の汚れが綺麗に洗い流されます。 カビ・コケ・藻の胞子や養分となる汚れの付着も防ぐことができ、外壁を長期間美しく保つことが可能になります✨ 低汚染塗料については、こちらのブログで詳しくご紹介しています!→「低汚染塗料とは??」 防カビ・某コケ・防藻塗料 特定の種類のカビ・コケ・藻の発生を抑制する成分が配合されている「防カビ・某コケ・防藻塗料」があります。 大きく分けて2種類あり、最初から防カビ・防コケ・防藻性能が備わっていて単体で使えるものと、別の塗料に添加するタイプのものがあります。 添加タイプのものを使用すれば、お好みの塗料に防カビ・防コケ・防藻性能をプラスすることが可能です♪ 外壁塗装でカビ・コケ・藻を防ぎましょう! カビ・コケ・藻は、防水性が低下した外壁・屋根に発生しやすくなります。 カビ・コケ・藻を放置しておくと、どんどん繁殖して外壁や屋根がさらに劣化してしまいます。 外壁や屋根の劣化が進むと雨漏りが発生してしまいます! 約10年に一度はきちんと外壁塗装を行い、外壁や屋根をきれいな状態に保ちましょう✨ かがやき塗装工業では、低汚染塗料や防カビ・某コケ・防藻塗料など、各種塗料を取り揃えております! 外壁・屋根のカビ・コケ・藻でお困りの方は、お気軽に弊社までご相談ください😊 かがやき塗装工業は古河市・野木町に地域密着! 外壁塗装工事・屋根塗装工事・雨漏り修理をご希望の方は、是非かがやき塗装工業へ! 【古河市・野木町で外壁工事の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で雨漏りの相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で色の相談をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町でショールームへのご来店をご希望の方はコチラ】 【古河市・野木町で見積をご希望の方はコチラ】 【かがやき塗装工業 公式Instagramはコチラ】 古河市・野木町の屋根リフォーム・雨漏りならお任せ HP:https://kagayaki-paint.com/ 0120-38-1030 (受付時間:9:00~18:00 定休日なし) [古河市ショールーム] 〒306-0011 茨城県古河市東4-1-25 WEB・お電話からお気軽にご連絡ください!
2024.08.02(Fri)
詳しくはこちら